健康づくりに取り組む企業

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1052592  更新日 令和7年9月2日 印刷 

ヘルサポラボ「健康づくり出前講座」を活用して、健康づくりに取り組んだ事業所を紹介します。

令和7年度

盛岡いすゞモーター株式会社様

1級ラジオ体操指導士による「正しいラジオ体操」を実施しました。

(受講者の声)

  • 今後は1つ1つの動作の目的を意識して、より意味のある体操ができそうです。
  • 普段使うことの少ない筋肉を使うことができたように思います。
  • 毎日何気なく流れでやっていたラジオ体操だったが、動作のポイントを実践する事で、健康維持したいと思います。
体操の様子
毎朝のラジオ体操を正しく実践し、安全かつ快適に業務に取り組まれています。

令和6年度

東北計器工業株式会社様

インストラクターによるピラティス体験、保健師・管理栄養士による生活習慣病予防と健康的な食生活の講話を実施しました。

ピラティスの様子
姿勢の良い方が多く、ピラティスでさらに美しい姿勢に
講話
高血圧予防や、単身赴任中の食事の選び方などを学びました。

一般社団法人盛岡地区タクシー協会様

作業療法士による「車両待機中にできる軽体操」を接遇講習会に組み入れて実施しました。

講座の様子
車両の一部を活用したストレッチ等を体験しました

盛岡ガス株式会社様

1級ラジオ体操指導士による「正しいラジオ体操」を研修会に組み入れて実施しました。

体操の様子
1つ1つの正しい動き方を知ることで、毎日のラジオ体操がより効果的に!

新岩手農業協同組合玉山地区担当課様

お昼休みに管理栄養士によるランチョンセミナーを実施しました。

講座の様子
健康メニューを試食しながら、健康的な食生活のポイントや郷土料理を学びました。
ヘルシーメニュー
試食:ひっつみ(左)・盛岡りんごすりおろしゼリー(右)

令和5年度

川上塗装工業株式会社様

ピラティスで運動、栄養講話後の調理実習をして試食!のランチョンセミナーを実施しました。

ピラティスの様子

調理実習
みんなで調理した、ヘルシーメニュー

盛岡商工会議所様

お昼休み時間に、減塩みそ汁の試食をしていただきながら栄養についての講話を実施。その後「デスクまわりでできる軽体操」を体験していただきました。

体操の様子1

ストレッチ

JAいわて中央都南支所様

ヨガで身体を動かした後、健康的な食生活について管理栄養士の講話を実施しました。

ヨガの様子

ヨガの様子

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 健康増進課 地域健康づくり担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8306 ファクス番号:019-654-5665
保健所 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。