成人検診のよくある質問 よくある質問
広報ID1006561 更新日 令和7年5月9日 印刷
質問私は成人検診を無料で受けられるはずだが、受診券には「有料」と表記されている
回答
検診費用が無料となる人は下記のとおりですが、該当しているのに「有料」となっている場合は
受診をする1週間以上前に市保健所企画総務課までご連絡いただき、受診券の再交付を受けてください。
受診後の申し出による返金はできません。
次のいずれかに該当する人が無料となります
- 市民税が非課税世帯の人(世帯全員が非課税の人)
(注意1)(注意2) - 生活保護受給者(注意3)
- 中国残留邦人支援給付受給者
(注意1)課税状況が変わった人は検診を受診する1週間前までに企画総務課にご連絡ください。
(注意2)20歳以上で未申告の世帯員がいると「有料」となります。
(注意3)検診期間中に、受給開始または廃止となった人は検診を受診する前に企画総務課にご連絡ください。
(注意4)令和7年度から、年度末年齢が70歳以上の人及び年度末年齢65歳以上で後期高齢者被保険者は受診料有料になります。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 企画総務課
〒020-0884 盛岡市神明町3‐29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8301 ファクス番号:019-654-5665
保健所 企画総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。