就労継続支援B型事業の利用に係るアセスメントの取り扱い・マニュアルについて
広報ID1004069 更新日 平成28年8月21日 印刷
平成27年3月末までの経過措置として,特別支援学校卒業者などが就労継続支援B型事業を利用する場合,協議会などからの意見を徴することにより,一般就労への移行などが困難と市町村が判断した場合には,就労移行支援事業所によるアセスメントを経ずに就労継続支援B型事業を利用することが可能となっていました。
当該経過措置が予定通り平成27年3月末で廃止されたことに伴い、厚生労働省から「各支援機関の連携による障害者就労支援マニュアル」が示されましたのでお知らせします。
添付ファイル
- 厚生労働省事務連絡(27.3.16) (PDF 61.8KB)
- 各支援機関の連携による障害者就労支援マニュアル(27.3.16) (PDF 627.7KB)
- 厚生労働省事務連絡(27.4.22) (PDF 41.1KB)
- 就労移行支援事業所による就労アセスメント実施マニュアル1/4(27.4.22) (PDF 913.4KB)
- 就労移行支援事業所による就労アセスメント実施マニュアル2/4(27.4.22) (PDF 894.1KB)
- 就労移行支援事業所による就労アセスメント実施マニュアル3/4(27.4.22) (PDF 814.2KB)
- 就労移行支援事業所による就労アセスメント実施マニュアル4/4(27.4.22) (PDF 722.6KB)
- 【Excel版】各種様式 (Excel 236.0KB)
- 【PDF版】各種様式 (PDF 961.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 障がい福祉課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-626-7508 ファクス番号:019-625-2589
保健福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。