中学生社会参加活動促進事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1003236  印刷 

盛岡市教育振興運動の趣旨に基づき,中学生の社会参加活動への参加を促進し,地域社会の一員としての自覚と社会参加活動への関心を高めるために行っている事業です。
中学生が実践している社会参加活動が年々充実し,実りあるものにするため,教育委員会で行っている具体的な事業として,「リーダー育成研修会」と「リーダー実践研修会」があります。

盛岡市教育振興運動とは

よい子どもの育つ環境づくりのために,「学力向上」「健全育成」「健康安全」を運動の目標としています。児童生徒と学校,家庭,地域社会,行政の「五者」が互いにそれぞれの責任を明確にし,力を合わせて教育の向上に努めていくものであり,「5カ年ごとの計画による運動の推進」,「学力だけでなく,子どもたちの人格を育てることを基本に据えた運動」,「小学校,中学校の学校区を単位とした活動の取り組み」を大きな特徴としています。

第11次5カ年計画(平成28年度から平成32年度まで)では,運動の目標を「家庭・地域社会・学校・行政が一体となって,たくましく生きる『盛岡の子』を育もう」とし,サブテーマに「すすんで体験,じっくり学習,しっかり生活」を掲げています。