「祈りの灯火」事業に向けたクラウドファンディング型ふるさと納税について
広報ID1053102 更新日 令和7年9月12日 印刷
「祈りの灯火2027」事業に向けたクラウドファンディング型ふるさと納税を募集します
「祈りの灯火」を実施したい!―記憶・教訓を語り継ぎ、次世代に想いをつなげる―
このクラウドファンディングでは、震災で犠牲になられた方々への鎮魂の想いと、復興への願いを込めて、もりおか歴史文化館前の広場に牛乳パックで制作した灯籠を並べ、火を灯す「祈りの灯火」を実施するための資金を募集しています。
震災から14年が経過し、震災を知らない若い世代も増えていく中で、震災の記憶や教訓が薄れていくことが懸念されています。また、ろうそくをはじめとした各種資器材の高騰や、財源として活用していた東日本大震災復興推進基金も減少し、令和9年以降の事業実施も危ぶまれています。
盛岡広域に避難してきた被災者がふるさとに想いをはせ、犠牲になられた方々を悼むとともに、記憶・教訓を語り継ぎ、想いをつないでいくために、今回クラウドファンディングに挑戦します。
皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
※クラウドファンディング型ふるさと納税の募集期間は、令和7年9月16日(火曜日)から令和7年12月14日(日曜日)までです。
寄付の概要
- 期間
- 令和7年9月16日(火曜日)から令和7月12月14日(日曜日)まで
- 目標額
-
150万円
※この金額に達すると通常規模での「祈りの灯火」が実施可能になります。
- ポータルサイト
-
ふるさとチョイス(ガバメントクラウドファンディング)
※ガバメントクラウドファンディングとは、自治体がふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングです。
このページに関するお問い合わせ
総務部 危機管理防災課 復興推進係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-613-8386 ファクス番号:019-622-6211
総務部 危機管理防災課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。