持ち込み手順(クリーンセンター)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1001591  更新日 令和5年2月9日 印刷 

1 搬入受付

計量棟の写真
搬入受付
  • 家庭系ごみの場合は、車から降りてタッチパネルを操作しごみの排出場所を入力します。
  • 事業者は、事前にお渡ししている計量カードをご用意ください。

※計量カード未発行の事業者は、クリーンセンターに搬入承認申請をしてください(平日は事務室、土曜日・祝日は計量棟で受付)。承認後、初回ごみ搬入時に計量棟で計量カードを交付します。搬入承認申請は毎年度更新が必要です。

  • 不明点は、操作ターミナルのインターホンでお問い合わせください。

 

2 計量(1回目)

操作ターミナル(入口)の写真
(左側)タッチパネル、(右側)操作ターミナル
  • 家庭ごみの場合、タッチパネルでの入力が終わると、自動で重さ(ごみ・車・乗員の総重量)を量り、操作ターミナルから受付票が発行されます。
  • 事業ごみの場合、計量カードの二次元コードを操作ターミナルのリーダー部分にかざし、重さ(ごみ・車・乗員の総重量)を量ります。

※ 計量の際は、コンクリート部に足を乗り上げないよう注意してください。

3 プラットホームへ入場

プラットホーム入口の写真
プラットホーム入口
  • 入口は自動扉になっています。閉じている場合には扉付近まで近づいてください。

4 ごみ投入口に移動

プラットホーム全景写真
プラットホーム全景
  • 職員の指示に従い、指定された番号のごみ投入口に車を移動してください。

5 ごみの投入

ダンピングボックスの写真
ダンピングボックス
  • ご自身で、ごみ投入口にごみを捨ててください。
  • 安全には十分留意して作業をお願いします。
  • ごみ捨てが終了したら、プラットホームから退場してください。
  • 出口は入口の反対側です。また、出口も自動扉になっています。

6 古紙の搬入

資源保管庫の写真
資源保管庫
  • 古紙を持ち込んだときは資源保管庫まで車を進め、ダンボール、雑誌等それぞれの場所に入れてください。

※ 事業系古紙の搬入規制により、事業者からの古紙は受入れしておりません。

7 計量(2回目)

操作ターミナル(出口)の写真
(左側)タッチパネル、(右側)操作ターミナル
  • 受付票又は計量カードの二次元コードを操作ターミナルのリーダー部分にかざし、重さ(車・乗員の総重量)を量ります。
  • 事業者の方は、搬入の都度、計量カードを使用しますので、失くさずに保管してください。(家庭ごみの受付票は使い捨てとなります。)

※ 計量の際は、コンクリート部に足を乗り上げないよう注意してください。

8 廃棄物処理手数料の精算

  • ごみの重さに応じた手数料を自動精算機でお支払いいただきます。
  • 計量票兼領収証書を発行します(ただし、無料の場合を除く。)。

めぐるちゃんのイラスト

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

環境部 クリーンセンター
〒020-0102 盛岡市上田字小鳥沢148-25
電話番号:019-663-7153 ファクス番号:019-663-7157
環境部 クリーンセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。