盛岡市新市庁舎整備基本構想策定支援業務委託

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1041922  印刷 

 市では現在検討を進めている新たな庁舎の整備について、令和5年度に「基本構想」を策定する予定としています。
 つきましては、庁舎を整備するに当たり、現在の社会状況や他市の事例などについての専門的な知識を有し、盛岡市における現状の分析などを行い、基本構想(案)の策定を支援していただく事業者を募集します。(募集は締め切りました。)

新市庁舎整備基本構想策定支援業務委託係る公募型プロポーザルの最優秀提案者を選定しました

2者から応募があり、審査の結果、次のとおり最優秀提案者を選定しました。

株式会社日本総合研究所(164.3点/200点中)

質問および回答の公表

いただいた質問と回答

質問および回答
  質問 回答
1 プロポーザル実施要領4(1)
様式第2号が公表されていませんが、指定の様式があれば、追加での公表をお願いします。
掲載しました。

2

プロポーザル実施要領4(1)
様式第5号及び第6号について、再委託予定先の技術者経歴書の作成・提出は不要でしょうか。
再委託先の技術者について、実績や資格などがあれば、それも審査の対象とさせていただきますので、作成・提出願います。履歴書の提出がなかった場合は、再委託先事業者には実績や有資格者がないものとして判断させていただきます
3

プロポーザル実施要領5(1)ア
文字フォントがMS明朝体で指定されていますが、他の文字フォントの使用を認めていただけないでしょうか。他のフォントの活用を認めていただければ、よりより提案書の作成が可能と考えるため、お願いするものです。

項目やタイトルの使用についてはゴシック体も認めることといたします。ただし、作成する基本構想や資料などについては、市のホームページに記載することとなり、市のホームページ策定基準(アクセスビリティ)に基づき使用できるフォントが限られています。そうした条件下での公表を前提とする文章等を作成していただくため、本提案書の作成にもフォントなどの文字装飾に頼らない方法での文書の作成・構成力を見せていただければと存じます。

4

プロポーザル実施要領9(1)
プレゼンテーションにおいて、再委託予定先の技術者も参加することは可能でしょうか。

実施要領に示した人数内に含まれるのであれば参加可能とします。

5

仕様書(案)
市民アンケートを実施される予定はありますでしょうか。もし予定があるならば、そのおおむねの時期をご教示いただくことは可能でしょうか。

現時点では市民アンケートは予定しておりません。
ただし、新市庁舎整備審議会からの要請がなされた場合については、要請内容に沿ったアンケートを実施する可能性はあります。その場合は改めて受託者と協議させていただきます。

6

プロポーザル実施要項 3
提案者の資格要件の(6)ならびに4.提出書類の(1)内の5様式5号および、様式6号について(1)参加要件の業務実績について、博士課程修了に伴う「まちづくり、ならびに基盤整備に関わる」博士論文および学術論文等を、実績として挙げるとことは可能でしょうか。

博士論文及び学術研究論文については、市町村での実践的な調査を行った場合においても研究の範疇を出ず、自治体での実業務に生かされたものであってもその結果のフィードバックについて自治体との共有がなされていないものと判断されることから、実績には含まないものとします。

7

仕様書5 基本構想案調整及び取りまとめ
「市内部会議及び新市庁舎整備審議会用」と記載があるが、これらの会議の回数と開催スケジュールの想定はあるか。

新市庁舎整備村議会については月1回程度のペースで開催することを予定しています。市内部会議については審議会前に市内部での調整等を行うことを想定しているため同数回程度となります。
審議会の第1回目は4月下旬を予定していますが、内容としてはこれまでの経過説明、今後の進め方やスケジュールの確認等が主となり、本格的な構想の内容審議は5月下旬からとなるものと想定しています。
ただし、あくまでも現時点での予定となっており、審議会委員とも日程調整を行うこととなりますので留意願います。

8

仕様書 ア 新庁舎の規模
各課等アンケート及び職員アンケートについては、実施(配布及び回収)の想定時期はあるか。

新市庁舎規模の取りまとめについては7月上旬を予定しているため、それに応じたものとなると想定しています。部署の集約や窓口のあり方、DXの推進、職員の働き方などについて、実施することが想定されますが、実施内容や時期についても提案いただければと存じます。
なお、職員を対象とするアンケートについては、PCが配置されている職員については庁内グループウェアを活用して実施することが可能となっています。

9

評価基準 (1)会社の業務実績
「同等規模業務」の定義はあるか。また、「地域貢献(地元経済等)が可能か。」の具体的な評価基準は何か。

評価基準において、同等規模業務については、具体的な数値の設定はしていませんが、盛岡市と同等程度の人口規模の区域を対象とした施設や県庁所在地の自治体における実績や、新市庁舎の設置場所や集約規模の検討など、盛岡市と同様の課題や要素を検討した業務実績を基準とします。
また地域貢献については、事業者の事業所(支所や営業所などを含む)の盛岡、または県内での設置状況や、再委託先や協力企業などでの盛岡市内の事業者への発注予定など基準とします。

募集概要

募集方法

公募型プロポーザル方式により行います。

市が示した仕様書をもとに提案書を作成し、提出していただきます。市では一次審査(書類審査)及び2次審査(プレゼンテーション)を行い、最優先交渉者を決定します。

最終的には最優先交渉者と協議を行った上で契約を締結します。

委託業務名

盛岡市新市庁舎整備基本構想策定支援業務委託

契約期間

令和5年4月(契約締結日)から令和5年11月30日(予定)

契約上限額

9,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)

業務内容や応募資格

業務内容及び応募資格の詳細については仕様書を確認願います。 

応募について

応募受付期間

令和5年2月13日(月曜日)から令和5年3月10日(金曜日)まで

応募書類は3月10日(金曜日)午後5時までに必着

提出書類

様式1から様式11までと、その他必要とする証明書など。

詳細については募集要領を確認願います。

提出方法

持参もしくは郵送による。(一部書類については電子メールによる提出も可とする。)

持参で提出する場合は、平日の午前9時から午後5時までに行うこと。

質問の受付

受付期間 令和5年2月13日(月曜日)から令和5年2月20日(月曜日)正午まで

添付様式12号により、電子メールにて受け付けます。回答は本ホームページ上で令和5年2月24日(金曜日)頃に行います。

原則、受付期間を過ぎた質問は対応できません。

応募書類・質問の提出先

郵便番号 020-8530

住所 岩手県盛岡市内丸12番2号

宛先 総務部管財課管理係(本庁舎本館4階)

電話番号 019-651-4111(内線2427)

ファクス番号 019-622-6211

メールアドレス kanzai@city.morioka.iwate.jp

審査及び契約について

一次審査

書類審査により、応募資格の確認や提案内容の確認を行います。

評価基準に基づいた採点を行い、最大上位5者を決定し、令和5年3月17日(金曜日)までに結果をお知らせいたします。

二次審査

一次審査を通過した応募者によるプレゼンテーションを実施し、評価基準に基づき順位を付けます。1次審査と合計して最も点数が高かった者を最優先交渉者として決定します。

二次審査は令和5年3月23日(木曜日)に盛岡市役所内を予定しています。

審査結果については、参加者に通知するとともに、本ホームページにおいて公表します。

契約

最優先交渉者と協議の上、契約します。(契約は令和5年4月以降となります。)

最優先交渉者との協議が不調となった場合は、次点となった応募者が繰り上がります。

契約の締結については本ホームページで公表します。

スケジュール

スケジュール

項目

日時・期間

応募期間 令和5年3月10日(金曜日)午後5時まで
質問期間 令和5年2月20日(月曜日)まで
質問への回答公表 令和5年2月24日(金曜日)予定
一次審査 令和5年3月17日(金曜日)までに通知予定
二次審査 令和5年3月23日(木曜日)予定
最終結果通知 令和5年3月29日(金曜日)予定
契約 令和5年4月

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

総務部 管財課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-601-6733 ファクス番号:019-622-6211
総務部 管財課 新市庁舎整備室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。