令和6年度盛岡市議会高校生議会
広報ID1050087 更新日 令和7年1月28日 印刷
盛岡市議会高校生議会を開催しました。
盛岡市議会では、公職選挙法の改正により選挙権年齢が20歳から18歳に引き下げられたことを踏まえ、次代を担う高校生に選挙や政治、また、身近な地方行政への関心を高めることを目的として、高校生議会を開催しています。
令和6年度は11月1日(金曜日)に開催しました。
今年度は、盛岡市立高等学校、岩手県立盛岡第二高等学校と岩手県立盛岡商業高等学校の生徒総勢35人に高校生議員として参加いただきました。
高校生議会本会議・委員会の様子
高校生議会 本会議開会
高校生議長の小成暖之心さん(盛岡市立高校)による開会の宣告により本会議を開き、共通テーマ「住み続けたくなるまち 盛岡市を目指して」を議題にすることに決定しました。
その後、共通テーマについて詳しく協議するため、子ども・子育て委員会、公共交通委員会、農商工連携委員会、環境保全委員会の4つの委員会へ付託しました。
各委員会で協議
各委員会では、高校生議員が共通テーマについて委員会のテーマに沿った内容を検討していたので、それを一人ずつ発表し、その後それぞれの意見についてまとめました。
意見のとりまとめには盛岡市議会議員も加わり、議員からの視点を生かし論点の整理や意見を取りまとめる際に助言しました。
本会議で提言を可決
委員会の協議が終了したのち、本会議を再開し、各委員長から委員会での協議結果を報告しました。
その後、議長から各委員長報告を市への提言としてよいか本会議に諮り、賛成全員により可決しました。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事総務課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館3階
電話番号:019-626-7506 ファクス番号:019-652-9105
議会事務局 議事総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。