冬のZOOMOにいこう!(冬限定イベント)
広報ID1050269 更新日 令和7年2月10日 印刷
イベントカテゴリ: 催し 観光・祭り 赤ちゃん・子ども
ウィンターシーズン(11月から3月まで)限定のイベントを紹介します。
冬のZOOMOをお楽しみください。
- 開催日
-
令和6年12月14日(土曜日) 、12月15日(日曜日) 、12月21日(土曜日) 、12月22日(日曜日)
令和7年1月11日(土曜日) 、1月12日(日曜日) 、1月13日(月曜日) 、1月18日(土曜日) 、1月19日(日曜日) 、1月25日(土曜日) 、1月26日(日曜日) 、2月1日(土曜日) 、2月2日(日曜日) 、2月8日(土曜日) 、2月9日(日曜日) 、2月11日(火曜日) 、2月15日(土曜日) 、2月16日(日曜日) 、2月22日(土曜日) 、2月23日(日曜日) 、2月24日(月曜日) 、3月1日(土曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 午後4時 まで
※上記はウィンターシーズンの開園時間であり、入園は午後3時30分までとなっておりますのでご注意ください。
※イベントにより、時間が異なります。詳しくはZOOMOのHPをご確認ください。 - 開催場所
-
盛岡市動物公園 ZOOMO
施設案内 盛岡市動物公園 ZOOMO - 内容
イベント内容及び開催日は、次のとおりです。参加申し込みなど詳しい情報は、本ページ下の「盛岡市動物公園ZOOMO【公式】イベント案内(外部リンク)」をご参照ください。
冬の食事観察
令和6年12月14日(土曜日)、12月15日(日曜日)、12月21日(土曜日)、12月22日(日曜日)、令和7年1月11日(土曜日)、1月13日(月曜日)、1月19日(日曜日)、1月25日(土曜日)、1月26日(日曜日)、2月2日(日曜日)、2月8日(土曜日)、2月9日(日曜日)、2月11日(火曜日)、2月15日(土曜日)、2月22日(土曜日)、2月23日(日曜日)、2月24日(月曜日)北アメリカ、オセアニア、牧場エリアの動物たちの体のつくりや行動についてのガイドを受けながら、採餌する様子を観察できます。※開催日によって、動物が異なります。
ニホンツキノワグマの冬眠ガイド
令和7年1月11日(土曜日)、1月12日(日曜日)、1月13日(月曜日)、1月18日(土曜日)、1月19日(日曜日)、1月25日(土曜日)、1月26日(日曜日)、2月1日(土曜日)、2月2日(日曜日)、2月8日(土曜日)、2月9日(日曜日)、2月11日(火曜日)、2月15日(土曜日)、2月16日(日曜日)、ツキノワグマ舎で、冬眠中のニホンツキノワグマの様子をそっと覗くことができます(ガイド付き)。
鳥の羽根でキーホルダーを作ろう
令和7年2月1日(土曜日)ZOOMOで飼育している鳥類の羽根を使った冬期限定のワークショップです。
ZOOMOの動物たちの冬の過ごし方を見てみよう
令和7年2月22日(土曜日)動物園を歩きながら、冬ならではの動物の特徴や過ごし方をガイドします。
ZOOMOイースター~ダチョウのたまごでエッグアート~
令和7年3月1日(土曜日)ZOOMOにいるダチョウのたまご(ニワトリのたまごの約25倍の大きさ)にマスキングテープや柄紙をデコパージュして自分だけのオリジナルのエッグアートを制作します。また、ダチョウに関するガイド付き。
- 主催
- 株式会社もりおかパークマネジメント(盛岡市動物公園 指定管理者)
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園みどり課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9057 ファクス番号:019-637-1919
都市整備部 公園みどり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。