西部公民館「家族のため、自分のための介護教室」

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1043613  更新日 令和7年8月25日 印刷 

イベントカテゴリ: 講座・講演会

「家族のため、自分のための介護教室」のチラシ

開催日

令和7年10月2日(木曜日) 、10月9日(木曜日) 、10月16日(木曜日) 、10月23日(木曜日)

開催時間

10時00分~正午

対象

一般、高齢者

開催場所

西部公民館

内容

本講座は、高齢者を抱える家族と高齢者本人、どちらも学べる講座になっています。グループワークや講話を通して、認知症や心身の衰えについて考え、対応の仕方・介護の仕方・暮らし方の選択・相談方法について学びます。また、健康寿命を延ばすために大切なことについても学びます。

10月2日 グループワークで考えよう「こんなときどうする 認知症編」

10月9日 グループワークで考えよう「こんなときどうする 心身の衰え編」

10月16日 介護用具の紹介(介護用品、排泄ケア用品)

10月23日 健康寿命を延ばすために「生活リハビリ」「サービス活用」等

申し込み

必要

9月4日(木曜日)午前10時から電話または応募フォームで西部公民館(019-643-2288)に申し込み。
先着順になります。

費用

不要

定員

16人(先着順)
申込制(先着)

講師

第1回(10月2日) 青山和敬荘 施設介護部長 

槇 知子 氏

第2回(10月9日) 青山和敬荘 施設相談部主任 

東山 美香 氏

第3回(10月16日) 株式会社ケアテック 福祉用具プランナー 

吉谷地 亮 氏

第4回(10月23日) 青山和敬荘 主任介護支援専門員 

中田 桂敏 氏

持ち物

筆記用具

主催
盛岡市西部公民館

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

教育委員会 西部公民館
〒020-0134 盛岡市南青山町6-1
電話番号:019-643-2288 ファクス番号:019-645-2504
教育委員会 西部公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。