パラリンピック聖火フェスティバル
広報ID1037372 更新日 令和3年11月1日 印刷
岩手緊急事態宣言の発令に伴い、関係者による採火のみ実施しました。



実施内容
東京2020パラリンピック聖火リレーは、全国各地で採火された火が開催都市に集まり、聖火となります。
岩手県では全33市町村がそれぞれの方法で採火を行いました。
盛岡市では、盛岡市ゆかりで障がい者スポーツに取り組んでいる3名がマイギリで火をおこしました。
- 日時 令和3年8月15日(日曜日)11時から
- 場所 盛岡タカヤアリーナ正面玄関前
- 内容 マイギリによる採火
- 参加者
- 高村 和人さん(ノルディックスキー平昌パラリンピック日本代表)
- 白藤 友一さん(第2回身体障がい者ワールドベースボールクラシックMVP)
- 佐々木 美織さん(令和3年度いわて障がい者スポーツ強化指定選手(卓球競技))
盛岡市で採火された「もりおか絆の火」は、8月16日(月曜日)の岩手県の集火・出立式に届けられました。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 スポーツ推進課 スポーツツーリズム推進室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本庁舎別館7階
電話番号:019-603-8009 ファクス番号:019-603-8015
交流推進部 スポーツ推進課 スポーツツーリズム推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。