令和6年度盛岡市食品衛生監視指導計画
広報ID1006697 更新日 令和3年4月1日 印刷
盛岡市における食品などの生産、製造、加工、流通の実態、食中毒などの発生状況、施設の衛生管理状況などの実状をふまえ重点的、効率的かつ効果的な監視指導を実施し、その安全性を確保するため、食品衛生法第24条の規定に基づき毎年度「盛岡市食品衛生監視指導計画」を策定し、食品等事業者への監視指導を実施しています。令和6年度の計画は次のとおりです。
なお、本計画に関して、令和6年2月19日(月曜日)から 3月11日(月曜日)まで盛岡市民の皆さんからご意見を募集した結果、ご意見は寄せられませんでした。
令和6年度盛岡市食品衛生監視指導計画
第1:計画の適用期間
第2:重点的に監視指導を実施する項目
- 監視指導の根拠法と内容
- 製造、加工、調理段階における監視指導
第3:監視指導の実施体制等
- 監視指導の実施体制
- 厚生労働省、岩手県及びその他の都道府県等の食品衛生担当部署との連携確保
- 食の安全・安心に関係する他部局等との連携確保
- 試験検査体制の整備等
第4:施設への立入検査
- 立入検査の方向性
- 監視指導に当たって重視すべき事項
- 重点的に監視する業種及び立入検査予定回数
- 違反を発見した場合の対応
第5:食品等の収去検査
- 重点的に収去検査する食品等及び検査項目
- 違反を発見した場合の対応
第6:計画の実施状況の公表
第7:一斉取締りの実施
第8:食中毒等健康危害発生時の対応
- 法令に基づく適切な対応
- マニュアルに基づく調査、公表等
- 情報提供
- 感染症に関する健康危機管理
- 健康食品による健康被害への対応
- 指定成分等を含む食品等による健康被害発生時の対応
第9:食品等事業者に対する自主的な衛生管理の指導
- 食品衛生管理者等の設置
- 食品等事業者による自主的な衛生管理の推進
- HACCPの考え方に沿った自主衛生管理の促進
- 食品由来感染症対策の推進
第10:関係者相互間の情報及び意見の交換(リスクコミュニケーション)の促進
- 情報公開及び意見交換会
- 苦情や相談への対応
- 消費者への情報提供等
- 計画策定に係る情報及び意見の交換
第11:食品衛生に係る人材の養成及び資質の向上
- 監視指導を行う職員の資質の向上
- 食品衛生責任者等の養成及び資質の向上
別表1:業種別年間立入検査予定回数
別表2:収去検査予定数
参考1:用語解説
参考2:令和5年度盛岡市食品衛生監視指導計画からの主な改正点
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 生活衛生課 食品衛生担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所5階
電話番号:019-603-8311 ファクス番号:019-654-5665
保健所 生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。