麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給偏在による接種期間の延長について
広報ID1051329 更新日 令和7年4月14日 印刷
令和6年度の麻しん風しん混合(MR)ワクチンの一部限定出荷等の影響をうけ、ワクチンの供給に偏在が生じたことにより麻しん風しんの定期予防接種が困難だった場合、令和6年度が接種期間最後の年度だった方を対象に接種期間の延長が可能となりました。接種する前に指導予防課で事前申請が必要です。
麻しん風しん第1期及び第2期
対象者
第1期 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの人
第2期 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの人
接種期間
令和7年4月1日~令和9年3月31日
接種場所
申請時に指定した医療機関での接種となります。
申請方法
指導予防課(盛岡市保健所6階)または郵送で受け付けます。申請書等の提出後2週間ほどで必要書類を送付いたしますので、必要書類を持参し、医療機関で接種してください。
※市内指定医療機関以外で接種を希望し、令和7年度中に接種ができなかった場合は、令和8年度に再度申請が必要です。
持ち物
(1)ダウンロードし記入した申請書(ダウンロード可能な方のみ)
(2)母子健康手帳
(3)予防接種予診票(接種券)
(4)110円の切手を貼付し送付先を書いた返信用封筒(※窓口で交付を希望する場合は不要です。)
郵送でのご申請について
盛岡市保健所にお越しいただくことが難しい場合は、申請書と母子健康手帳の「表紙(氏名と生年月日記載済み)」及び「予防接種の記録」の全てのページのコピー、予防接種予診票、110円切手を貼付し送付先を記入した返信用封筒を同封のうえ、盛岡市保健所 指導予防課に送付してください。
風しん第5期
対象者
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な人
接種期間
令和7年4月1日~令和9年3月31日
接種場所
申請時に指定した医療機関での接種となります。
申請方法
指導予防課(盛岡市保健所6階)または郵送で受け付けます。申請書等の提出後2週間ほどで必要書類を送付いたしますので、必要書類を持参し、医療機関で接種してください。
※令和7年度中に接種ができなかった場合は、令和8年度に再度申請が必要です。
持ち物
(1)ダウンロードし記入した申請書(ダウンロード可能な方のみ)
(2)「抗体なし」と結果が出た風しん抗体検査結果通知(令和7年3月31日までに受検したもの)
※紛失した場合は、抗体検査を受検した医療機関に再発行をご依頼ください。
(3)クーポン券
※紛失した場合は、持参していただく必要はございません。
(4)110円切手を貼付した返信用封筒(※窓口で交付を希望する場合は不要です。)
郵送でのご申請について
盛岡市保健所にお越しいただくことが難しい場合は、申請書と「抗体なし」と結果が出た風しん抗体検査結果通知(令和7年3月31日までに受検したもの)のコピー、110円切手を貼付し送付先を記入した返信用封筒を同封のうえ、盛岡市保健所 指導予防課に送付してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 指導予防課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8307 ファクス番号:019-654-5665
保健所 指導予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。