盛岡市立中野小学校 学校の沿革
広報ID1002905 更新日 平成28年8月21日 印刷
- 1878年9月:岩手郡東安庭村字簗川に公立安庭小学校として創立
- 1887年4月:安庭尋常小学校と改称
- 1892年11月:中野尋常小学校と改称
- 1911年10月:見石・百目木等の移転を経て、中野村東中野(柳下)に新築移転
- 1912年3月:現位置に移転。岩手県師範学校代用付属小学校となる。校章制定
- 1913年3月:高等科を併置。中野尋常高等学校と改称
- 1936年11月:校歌制定
- 1941年4月:中野村、盛岡市に合併。盛岡市立中野国民学校となる。
- 1947年4月:学制改革により中野小学校となり、中野中学校併置
- 1949年3月:中学校再編により中野中学校廃止、下橋中学校に併合
- 1957年2月:校舎等を前面改築(西南北三棟・講堂・炊事場・風呂場等)
- 1967年3月:県下児童作品展書道の部学校賞受賞
- 1968年11月:公開授業の業績が認められ学研賞受賞
- 1974年8月:校舎改築工事始まる(鉄筋3階6教室等)
- 1974年10月:市教委指定(国語)公開研究会開催
- 1978年9月:創立100周年記念式典挙行
- 1983年5月:校舎落成記念式典挙行
- 1986年1月:学校安全優良校として岩手県表彰
- 1986年9月:NHK学校音楽コンクール県大会銀賞受賞
- 1987年10月:学校給食優良校として文部大臣表彰受賞
- 1989年9月:市制100周年記念行事として郷土資料室開設
- 1991年11月:日新館(郷土資料室)開館
- 1993年10月:市教委研究指定公開「算数・特別活動」
- 1994年10月:中国・雷峰小学校と児童作品を交換
- 1999年7月:第15回全国小学校陸上競技交流大会岩手県大会男子400メートルリレー優勝
- 1999年8月:第15回全国小学校陸上競技交流大会出場(国立競技場)
- 2002年10月:西校舎増築落成記念式及び祝う会
- 2005年9月:金銭教育研究公開授業
- 2007年9月:市教委指定(算数)学校公開研究会開催
- 2008年10月:創立130周年記念式典挙行
- 2009年11月:第58回東北地区算数・数学教育研究大会小学校会場として授業公開
- 2011年1月:低学年図書館を改装し「りんご図書館」として開館
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 総務課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎3階
電話番号:019-639-9043 ファクス番号:019-639-9070
教育委員会 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。