令和3年度盛岡市職員(一般事務職、土木技術職、栄養士、技能労務職)採用試験の受験案内
広報ID1036123 更新日 令和3年9月16日 印刷
令和4年度に採用する盛岡市職員の採用試験を実施します。多数の応募をお待ちしています。
盛岡市への移住・定住を考えている方、消防団、ボランティア等の地域活動に積極的に参加する方の応募についてもお待ちしています。
採用試験を申込された方へ(お知らせ)
【重要】新型コロナウイルス感染症に関する職員採用試験の留意事項について
新型コロナウイルス感染症の感染の予防・拡大防止のため、職員採用試験を受験するにあたっての留意点をもりおか職員採用情報のページ上でお知らせしています。今後、情勢の変化により採用試験が中止・延期される場合等にも、もりおか職員採用情報のページ上でお知らせしますので、定期的に確認してください。
盛岡市が求める職員像
少子・高齢化、国際化、高度情報化の進展、環境問題の深刻化など、社会環境が変化する中で、地域の課題を自らの知恵と工夫で解決していく自治体への転換が求められています。
これらの課題に取り組み、市民の負託に応えるために、本市では人材育成基本方針に掲げる「挑戦する職員」「協働する職員」「信頼される職員」を求めています。
令和3年度採用の盛岡市職員(一般事務職、土木技術職、栄養士、技能労務職)の採用試験
昨年度(令和2年度)からの変更内容
- 申込方法・・・市ホームページの専用応募フォーム(電子申請)による申込みとなります。
- 二次試験・・・集団討論・プレゼンテーション面接を行わず、個別面接のみとします。
試験日
令和3年(2021年)9月19日(日曜日)
※一般事務職(移住定住枠)は9月17日(金曜日)から9月23日(木曜日)までのいずれか任意の日
試験会場
盛岡市立厨川中学校(盛岡市青山二丁目7-1) または盛岡市役所(盛岡市内丸12-2)
受験票返送の際に指定します。
※一般事務職(移住定住枠)は自宅等でWEB試験により行います。
申込受付期間
令和3年8月6日(金曜日)午前8時30分から令和3年8月25日(水曜日)午後5時30分 まで
受験案内と申込
受験案内書を直接もしくはダウンロードにより入手し、内容をよくお読みの上、お申し込みください。
受験案内の配布場所
市役所1階の窓口案内所と同4階の職員課で配布しているほか、玉山総合事務所や都南総合支所、各支所などに備え付けています。
受験案内の郵便請求
郵送を希望する人は、封筒の表に「受験案内請求」と朱書きし、返信先の住所と名前を記入し120円切手(速達を希望する場合は410円分の切手)を貼った返信用封筒(角2)を同封し、8月16日(月曜日)までに到着するよう請求してください。(同日後に到着した場合は、申込締切までに受験案内などを送付できないことがありますので、あらかじめ御了承ください。)
郵便請求の請求先
〒020-8530 盛岡市内丸12-2
盛岡市役所職員課人事係
受験案内のダウンロード
- 受験案内書をよくお読みの上、お申込みください。
1.職種区分、採用予定人員および職務内容
職種区分 |
採用予定 人員 |
職務内容 |
---|---|---|
一般事務職(高校卒程度、短大卒程度、 |
数人 |
市の事業全般に関する一般事務 |
土木技術職(高校卒程度、短大卒程度) |
数人 |
土木工事の設計、工事監督業務等 |
栄養士(任期付) |
数人 | 栄養士としての専門的業務 |
技能労務職(全般) |
数人 | 環境衛生技士、土木技士、 用務員、 下水道技士な ど 技能労務職 としての業務 |
技能労務職(運転技士) | 数人 | 運転技士としての業務 |
技能労務職(調理員)(任期付) |
10人程度 |
調理員としての業務 |
※採用予定人員については、事務事業の見直しなどにより変更することがあります。
※任期付職員の任期は、令和4年4月1日から令和5年3月31日までです。ただし、採用の日から3年を超えない範囲において、任期を更新する場合があります。
2.受験資格
(1) 共通事項
盛岡市内に居住(通勤可能または居住予定を含む)している者
(2)一般事務職
次のいずれかに該当する者
区分 | 受験資格 |
---|---|
高校卒程度 |
平成8年(1996年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた者。ただし、次のいずれかに該当する者を除く。
|
短大卒程度 | 平成6年(1994年)4月2日から平成14年(2002年)4月1日までに生まれた者。ただし、大学卒または令和4年3月までに大学卒業見込みの者を除く。 |
障がい者 |
平成4年(1992年)4月2日から平成16(2004年)年4月1日までに生まれた者で、身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている者。 |
移住定住枠 | 昭和 47 年4月2日以降に生まれ た者で、次のいずれにも該当する者。
|
就職氷河期 | 昭和47年4月2日から昭和62年4月1日までに生まれた者。 職歴・学歴 不問 |
(3)土木技術職
次のいずれかに該当する者(それぞれの職種に関する専門課程を修めたかは問いません。)
区分 | 受験資格 |
---|---|
高校卒程度 | 平成6年(1994年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた者。ただし、次のいずれかに該当する者を除く。
|
短大卒程度 |
平成4年(1992年)4月2日から平成14年(2002年)4月1日までに生まれた者で、次にいずれかに該当する者。
ただし、大学卒または令和4年3月までに大学卒業見込みの者を除く。 |
(4)栄養士 (任期付 )年齢・職歴・学歴不問
栄養士の免許を有している者(令和4年3月までに免許取得見込みの者を含む。)
(5)技能労務職(全般)職歴・学歴不問
昭和47年(1972年)4月2日以降に生まれた者
(6)技能労務職(運転技士)職歴・学歴不問
昭和47年(1972年)4月2日 以降に生まれ、 大型特殊自動車運転免許を有する者
(7)技能労務職(調理員)(任期付)年齢・職歴・学歴不問
要件なし
(7)その他の注意事項
上記に該当していても、次のいずれかに該当する者は受験できません。
ア.日本の国籍を有しない者(ただし、栄養士及び技能労務職にあっては日本国籍を有していなくても受験可能です。)
イ.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ.盛岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
エ.日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
3.受付期間および受験申込
受付期間
令和3年8月6日(金曜日)から令和3年8月25日(水曜日)まで
申込方法
-
市ホームページの専用応募フォーム(電子申請)による申し込みになります。
注:インターネットによる申込みができない方は、申込期限の1週間前までに職員課人事係に連絡してください。
注:2つ以上の職種(区分)の申し込みはできません。
以下の専用応募フォームから申込ができます。
応募受付期間は、令和3年8月6日(金曜日)午前8時30分から令和3年8月25日(水曜日)午後5時30分までです。
受験票の印刷
受験票作成通知メールを9月3日(金曜日)頃に専用応募フォームに登録したメールアドレス宛に送信しますので、受験票及び申込書を各自印刷し、写真( 最近6カ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きで本人と確認できる縦5cm、横4cm のもの)を貼付してください。
※一般事務職(移住定住枠)を受験予定の方は 申込書 の 作成 は不要です。
なお、9月7日(火曜日)までにメールが届かない場合は、職員課人事係に連絡してください。
※迷惑メール BOX に振り分けられている場合がありますので、ご注意ください。
4.試験の日時、会場、合格発表
第一次試験
一般事務職(移住定住枠)以外の職種
- 日時
令和3年9月19日(日曜日)
受付:9時から9時30分まで
開始:10時00分
終了(予定):技能労務職 正午
:一般事務職、土木技術職、栄養士 14時40分 - 会場
受験票返送の際に指定します。
一般事務職(移住定住枠)
- 日時
令和3年9月17日(金曜日)午前9時から9月23日(木曜日)午後5時までの任意の日 - 会場
自宅等での WEB 試験となります。
共通
- 合格発表
令和3年10月8日(金曜日)16時頃
盛岡市庁舎前掲示板および市のホームページに受験番号を掲示します。なお、合格者には登録したメールアドレス宛にも通知します。
第二次試験
- 日時、会場
令和3年11月上旬から中旬までの期間内
第一次試験合格通知書で指定する日時、会場で実施します。 - 合格発表
令和3年12月上旬
盛岡市庁舎前掲示板および市のホームページに受験番号を掲示します。なお、合格者には登録したメールアドレス宛にも通知します。
5.試験の方法など
(1)第一次試験
-
一般事務職(高校卒程度)
教養試験(択一式、2時間)、事務適性試験(択一式、10分)
作文試験(1時間) -
一般事務職(短大卒程度)
教養試験(択一式、2時間)、論文試験(1時間30分) -
一般事務職(障がい者)
教養試験(択一式、2時間)、事務適性試験(択一式、10分)
作文試験(1時間) -
一般事務職(移住定住枠)
基礎教養試験(択一式、1時間)、論文試験 -
一般事務職(就職氷河期)
職務基礎力試験(択一式、1時間30分)、職務適応性検査(択一式、20分)
論文試験(1時間30分) -
土木技術職(高校卒程度)
教養試験(択一式、2時間)、専門試験(択一式、1時間30分) -
土木技術職(短大卒程度)
教養試験(択一式、2時間)、専門試験(択一式、1時間30分) -
栄養士(任期付)
教養試験(択一式、2時間)、専門試験(択一式、1時間30分) -
技能労務職【共通】
業務適性検査(択一式、20分)、作文試験(1時間) - (作文試験および論文試験の採点は、第二次試験において行います。)
(参考)出題分野
- 教養試験
- 時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題。文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題
- 基礎教養試験
- 一般常識、言語能力、数的能力を問う問題
- 事務適性
- 事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能力の面からみる
- 業務適性
- 実務的な業務において、処理を集中して早く正確に行えるかをみる
- 専門試験(土木)
- 数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工
- 専門試験(栄養士)
- 社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、栄養と健康、栄養の指導、給食の運営
(2)第二次試験
- 人物試験(個別面接)
6.試験結果の開示
試験の結果については、盛岡市個人情報保護条例の規定に基づき、口頭で開示の申し出をすることができます。
- 開示内容
得点および順位 - 期間
試験の合格発表日から1カ月間 - 申出方法
受験者本人が、8時30分から17時30分までの間に市役所本館4階の職員課人事係に来庁し、口頭で申し出てください。
ただし、土曜・日曜日、祝日、振替休日は受け付けしません。
なお、電話や手紙などでの申し出はできません。 - 必要書類
受験票または本人であることが確認できる書類(運転免許証、旅券など)
7.合格から採用まで
最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、欠員などの状況により成績順に採用を決定します。
なお、この名簿は、令和5年(2023年)3月31日まで有効ですが、採用候補者の辞退などに備えて採用見込みより多めに候補者が決定されますので、名簿登載者全員が採用になるとは限りません。
採用予定日は令和4年(2022年)4月1日です。ただし、欠員の状況等によっては、採用予定日を繰り上げるなど、この日以外に採用されることがあります。
8.給与、勤務条件など
(1)初任給(令和3年4月1日現在)
一般事務職(高校卒)151,900円、(短大卒)164,500円 (大学卒)183,800円
栄養士(短大卒)164,500円 (大学卒)183,800円
技能労務職 (中学卒)137,300円 (高校卒)149,200円
初任給は、卒業後または免許取得後の経歴などにより加算などされることがあります。通常、毎年1回昇給します。
例:一般事務職 |
年齢(採用時) | 初任給 |
---|---|---|
大学卒業後 | 35歳 | 約20万円~約23万円 |
45歳 | 約21万円~約25万円 |
例:技能労務職 |
年齢(採用時) | 初任給 |
---|---|---|
高校卒業後 | 35歳 | 約17万円~約21万円 |
45歳 | 約18万円~約23万円 |
(2)諸手当
扶養、通勤、住居、期末、勤勉、寒冷地手当などがそれぞれの要件で支給されます。
9.試験当日持参するもの及び試験会場(一般事務職(移住定住枠)を除く)
-
試験当日持参するものは、次のとおりです。日数を要する場合もありますので、早めに準備するようにしてください。
・申込書及び受験票(最近6カ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きで本人と確認できる
縦5cm 、横4cmの写真を貼ったもの)
・筆記用具(HBの鉛筆4~5本、消しゴム)
・昼食(技能労務職を除く)
・上履・靴を入れるビニール袋(市役所を除く) -
試験会場は、次の2会場のいずれかを受験票作成通知メール送信の際に指定します。指定された会場以外では受験できませんので、間違いのないようにしてください。
なお、試験会場には駐車場がありませんので、自動車での来場はご遠慮ください。

盛岡市立厨川中学校(盛岡市青山二丁目7-1)
交通機関
鉄道:IGRいわて銀河鉄道「青山駅」下車。徒歩約5分。
バス:「厨川中学校前」下車。徒歩1分

盛岡市役所(盛岡市内丸12-2)
交通機関
バス:「県庁・市役所前」下車 徒歩約1分
10.受験案内および申込書配布場所
- 盛岡市役所
職員課:盛岡市内丸12-2、市役所本館4階
窓口案内所:盛岡市内丸12-2、市役所本館1階 - 盛岡市役所玉山総合事務所
総務課:盛岡市渋民字泉田77-1、玉山分庁舎2階 - 盛岡市役所都南総合支所
窓口:盛岡市津志田14-37-2、都南分庁舎1階 - 盛岡市役所青山支所
盛岡市青山三丁目37-7 - 盛岡市役所簗川支所
盛岡市川目10-1-1 - 盛岡市役所太田支所
盛岡市中太田深持9 - 盛岡市役所繋支所
盛岡市繋字堂ケ沢36-1 - 盛岡市役所盛岡駅西口サービスセンター
盛岡市盛岡駅西通二丁目9-1 - 盛岡市役所松園連絡所
盛岡市東松園二丁目5-3 - 盛岡市東京事務所
東京都千代田区日比谷公園1-3 市政会館5階
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 職員課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-626-7505 ファクス番号:019-622-6211
総務部 職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。