令和6年度盛岡市職員(一般事務職、一般事務職(福祉職)、土木・建築・電気技術職、保健師、獣医師)採用試験の受験案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1047745  更新日 令和6年5月8日 印刷 

盛岡市が求める職員像

少子・高齢化、国際化、高度情報化の進展、環境問題の深刻化など、社会環境が変化する中で、地域の課題を自らの知恵と工夫で解決していく自治体への転換が求められています。
これらの課題に取り組み、市民の負託に応えるために、本市では人材育成基本方針に掲げる「挑戦する職員」「協働する職員」「信頼される職員」を求めています。

令和6年度採用の盛岡市職員(一般事務職、一般事務職(福祉職)、土木・建築・電気技術職、保健師、獣医師)の採用試験

 

主な変更点

保健師の受験資格について・・・年齢要件を40歳未満に引き上げます。

 

第一次試験日、会場等

第一次試験日

令和6年(2024年)6月16日(日曜日) 

第一次試験会場

  • 盛岡会場:盛岡市立厨川中学校(盛岡市青山二丁目7-1)
  • 東京会場:立教大学(東京都豊島区西池袋三丁目34-1)

申込受付期間

令和6年5月15日(水曜日)午前8時30分から令和6年5月31日(金曜日)午後5時30分まで

受験案内と申込

受験案内のダウンロード

受験案内を熟読の上、お申し込みください。

申込方法は、インターネット(電子申請)による申込みのみです。

 

受験案内の配布場所

  • 配布場所については、ページ下部(10.受験案内の配布場所)をご覧ください。
  • 配布期間は、令和6年5月15日(水曜日)から令和6年5月31日(金曜日)までです。

受験案内の郵便請求

 受験案内を郵送請求する場合、職員課人事係にお問い合わせください。

1.職種区分、採用予定人員および職務内容

職種区分、採用時期、採用人数および職務内容

職種区分

採用時期

採用予定

人員

職務内容

一般事務職(大学卒程度)

令和7年4月

30人程度

市の事業全般に関する一般事務

一般事務職(福祉職)(大学卒程度)

数人

福祉に関する専門的業務

土木技術職(大学卒程度)

10人程度

土木工事の設計、工事監督業務等

建築技術職(大学卒程度)

数人

建築工事の設計、建築確認申請の審査等

電気技術職(大学卒程度)

数人

電気工事の設計、電気設備の維持管理等

一般事務職(社会人経験者) 数人 市の事業全般に関する一般事務

土木技術職(社会人経験者)

数人 土木工事の設計、工事監督業務等

建築技術職(社会人経験者)

数人 建築工事の設計、建築確認申請の審査等
保健師 数人 保健師としての専門的業務
獣医師 1人

保健所における獣医師としての専門的業務

採用予定人員については、事務事業の見直しなどにより変更することがあります。

2.受験資格

(1) 共通事項

盛岡市内に居住(通勤可能または居住予定を含む。)している者

(2)一般事務職(大学卒程度)

次のいずれかに該当する者
 ア 生年月日が平成7年(1995年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までの者(学歴は問いません。)
 イ 平成15年4月2日以降に生まれた者で、大学(短期大学を除く)を卒業した者(令和7年(2025年)3月までに卒業見込みの者を含む。)

(3)一般事務職(福祉職)(大学卒程度)

次のいずれかに該当し、社会福祉士の資格を有する者(令和6年度中に実施される国家試験において資格取得見込みの者を含む。)
 ア 生年月日が平成7年(1995年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までの者(学歴は問いません。)
 イ 平成15年4月2日以降に生まれた者で、大学(短期大学を除く)を卒業した者(令和7年(2025年)3月までに卒業見込みの者を含む。)

(4)土木・建築・電気技術職(大学卒程度)

次のいずれかに該当する者(それぞれの職種に関する専門課程を修めたかは問いません。)
ア 生年月日が平成2年(1990年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までの者(学歴は問いません。)
イ 平成15年4月2日以降に生まれた者で、大学(短期大学を除く)を卒業した者(令和7年(2025年)3月までに卒業見込みの者を含む。)

(5)一般事務職、土木・建築技術職(社会人経験者)

昭和60年(1985)4月2日以降に生まれ、民間企業などでの職務経験が直近7年(平成29年4月1日から令和6年5月14日まで)中に通算5年以上ある者。
※職務経験について

  • 「民間企業など」には、会社員、自営業者、公務員、団体職員、NPOの職員として勤務したことをいいます。(正職員・派遣社員・パートなどの雇用形態は問いません。)
  • 青年海外協力隊としての活動経験(独立行政法人国際協力機構(JICA )が継続して行うもので、証明可能なものに限る。)がある方は、当該期間を職務経験年数に含むことができます。

※技術職について
 職務経験として該当するのは試験区分ごとに下表の職務経験に係る職歴とします。

試験区分と職務経験
試験区分 職務経験
土木技術職(社会人経験者) (1)土木工事の設計又は施工管理
(2)都市計画事業等に関する土木に係る計画業務
建築技術職(社会人経験者) (1)建築工事の設計又は施工管理
(2)都市計画事業等に関する建築に係る計画業務
(3)建築物の確認又は検査

※経験年数について

  • 複数個所での勤務がある場合、平成29年4月1日から令和6年5月14日までの期間中、週30時間以上の勤務をそれぞれの勤務先で1年以上継続していることを要します。なお、同一期間に複数箇所で勤務した場合は、いずれか一方の職歴のみ通算できます。
  • 病気休職等職務に従事していない期間(1カ月以上の休業期間が該当。)は職務経験に含みません。

※在職期間証明書の提出

 最終合格発表後、職務経験年数の確認のため、在職期間証明書を提出していただきます。必要な職務経験が確認できない場合は合格を取り消すことがあります。

(6)保健師

昭和60年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を有している者(令和6年度中に実施される国家試験において免許取得見込みの者を含む。)

(7)獣医師

昭和60年4月2日以降に生まれ、獣医師の免許を有している者(令和6年度中に実施される国家試験において免許取得見込みの者を含む。)

上記に該当していても、次のいずれかに該当する者は受験できません。

ア.日本の国籍を有しない者(ただし、保健師及び獣医師にあっては、日本国籍を有していなくても受験可能です。)
イ.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ.盛岡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
エ.日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

3.受付期間および受験申込

受付期間

令和6年5月15日(水曜日)午前8時30分から令和6年5月31日(金曜日)午後5時30分 まで

申込方法

  • 申込方法は、インターネット(電子申請)による申込みのみです。

    注1:電子申請後の訂正は出来ないため、申請内容に誤りがあった場合は、再度申請してください。二重申請があった場合、申請日時が最新のものを受け付けます。

    注2:インターネットによる申込みができない方は、申込期限の1週間前までに職員課人事係に連絡してください。

     注3:2つ以上の職種(区分)の申込みはできません。

以下の専用応募フォームから申込ができます。

受験票等の印刷

申込みの際に登録したメールアドレス宛に、受験票作成通知メールを6月5日(水曜日)に送信します。
メールの内容を確認し、受験票及び申込書を各自印刷の上、写真を貼付してください。

6月5日(水曜日)中にメールが届かない場合は、6月6日(木曜日)正午までに職員課人事係に連絡してください。連絡いただけない場合は、受験できなくなる可能性があります。

4.試験の日時、会場、合格発表

第一次試験

  • 日時、会場
    令和6年6月16日(日曜日)
    受付:午前9時から午前9時30分まで
    試験開始:午前10時
    試験終了(予定):午後2時20分~午後3時10分
    会場:受験票作成通知メール送信の際に指定します。
    東京会場の収容人数には限りがあるため、東京会場を希望した方が、盛岡会場での受験になる場合があります。
  • 合格発表
    令和6年6月28日(金曜日)午後3時頃
  • 盛岡市庁舎前掲示板及び市のホームページに受験番号を掲示します。また、合格者には登録したメールアドレス宛にも通知します。

第二次試験

  • 日時、会場

    ・一般事務職:令和6年7月17日(水曜日)~7月30日(火曜日)
    ・土木・建築・電気技術職、保健師及び獣医師:令和6年8月8日(木曜日)

    ※試験日はいずれも予定であり。変更する場合があります。日時及び会場は、第一次試験合格通知の際に指定します。
  • 合格発表

    ・一般事務職 令和6年8月中旬
    ・土木・建築・電気技術職、保健師及び獣医師 令和6年8月下旬

    盛岡市庁舎前掲示板及び市のホームページに受験番号を掲示します。また、合格者には登録したメールアドレス宛にも通知します。

5.試験の方法など

(1)第一次試験

  • 一般事務職(大学卒程度):
    午前:教養試験(択一式、2時間)
    午後:論文試験(1時間30分)
    (論文試験の採点は、第二次試験において行います。)
  • 一般事務職(福祉職)
    午前:教養試験(択一式、2時間)
    午後:専門試験(択一式、1時間30分)
  • 土木・建築・電気技術職(大学卒程度)
    午前:教養試験(択一式、2時間)
    午後:専門試験(択一式、2時間)
  • 一般事務職、土木・建築技術職(社会人経験者)
    午前:職務能力試験(択一式、1時間)、職務適応性検査(択一式、20分)
    午後:論文試験(1時間30分)
    (論文試験の採点は、第二次試験において行います。)
  • 保健師
    午前:教養試験(択一式、2時間)
    午後:専門試験(択一式、1時間30分)
  • 獣医師
    午前:教養試験(択一式、2時間)
    午後:論文試験(1時間30分)
    (論文試験の採点は、第二次試験において行います。)

(参考)出題分野

教養試験
時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題。文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題
職務能力試験

論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な出題

職務適応性検査

社会人の職務・職場への適応性を性格傾向の面から検証する

専門試験(福祉)
社会福祉概論(社会保障を含む。)、社会学概論、心理学概論
専門試験(土木)
数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、土木計画(都市計画を含む。)、材料・施工
専門試験(建築)
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画(都市計画、建築法規を含む。)、建築設備、建築施工
専門試験(電気)
数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学
専門試験(保健師)
公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論

(参考)過去の論作文課題

一般事務職(大学卒程度・論文)

今年1月に、盛岡市が米ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」の一つに選ばれたことにより、市内外から注目を集めています。このような中、この機会を捉え盛岡市が取り組むべきことについて、あなたの考えを述べなさい。(令和5年度)

一般事務職・技術職(社会人経験者・論文)

社会情勢の変化などにより、行政課題が多様化している状況を踏まえ、限られた行政資源による市政運営について、盛岡市としてどのように取り組むことができるか、あなたの考えを述べなさい。また、その取組を進めるに当たって、生かされるあなたの能力や経験について、これまでの職務経験を踏まえて論じなさい。(令和5年度)

獣医師(論文)

市保健所の獣医師に求められる役割について、あなたの考えを述べなさい。(令和5年度)

(2)第二次試験

  • 人物試験(個別面接)

6.試験結果の開示

試験の結果については、盛岡市個人情報保護条例の規定に基づき、口頭で開示の申し出をすることができます。

  • 開示内容
    得点および順位
  • 期間
    試験の合格発表日から1カ月間
  • 申出方法
    受験者本人が、午前8時30分から午後5時30分までの間に市役所本館4階の職員課人事係に来庁し、口頭で申し出てください。
    ただし、土曜・日曜日、祝日、振替休日は受け付けしません。
    なお、電話や手紙などでの申し出はできません。
  • 必要書類
    受験票または本人であることが確認できる書類(運転免許証、旅券など)

7.合格から採用まで

最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、欠員などの状況により成績順に採用を決定します。

なお、この名簿は、令和8年(2026年)3月31日まで有効ですが、採用候補者の辞退などに備えて採用見込みより多めに候補者が決定されますので、名簿登載者全員が採用になるとは限りません。

採用予定日は令和7年(2025年)4月1日です。ただし、欠員の状況等によっては、採用予定日を繰り上げるなど、この日以外に採用されることがあります。

8.給与、勤務条件など

(1)初任給(令和6年4月1日現在)

一般事務職、一般事務職(福祉職) 、土木・建築・電気技術職、保健師 197,800円

獣医師 219,600円(初任給調整手当(上限60,000円)が加算される場合があります。)

初任給は、個々の職務経験年数や学歴等に応じて決定されます。通常毎年1回昇給します。

(例1)一般事務職(社会人経験者)

民間企業等職務経験6年(大学卒業後)、採用時年齢30歳:約20万円~約22万円程度

(例2)土木技術職(社会人経験者)

民間企業等職務経験12年(大学卒業後)、採用時年齢35歳:約21万円~約24万円程度

※職歴により変動有り

(2)諸手当

盛岡市職員給与支給条例の規定に基づき、扶養、通勤、住居、期末、勤勉、寒冷地手当等がそれぞれの要件で支給されます。

※採用に伴い住居の移転等が生じる場合であっても、市から旅費等の支給はありませんのでご留意ください。

9.試験当日持参するもの及び試験会場

  1.  試験当日持参するものは、次のとおりです。
    ・申込書及び受験票(写真を貼ったもの)
    ・筆記用具(HBの鉛筆4~5本、消しゴム)
    ・昼食
    ・上履・靴を入れるビニール袋(東京会場を除く)
     

  2. 試験会場は、次の2会場のいずれかを受験票作成通知メール送信の際に指定します。指定された会場以外では受験できませんので、間違いのないようにしてください。
    なお、試験会場には駐車場がありませんので、自動車での来場はご遠慮ください。

写真17
厨川中学校の周辺地図

盛岡市立厨川中学校(盛岡市青山二丁目7-1)
交通機関
鉄道:IGRいわて銀河鉄道「青山駅」下車。徒歩約5分。
バス:「厨川中学校前」下車

写真19
立教大学の周辺地図

立教大学(池袋キャンパス6号館)(東京都豊島区西池袋三丁目34-1)
交通機関
鉄道:JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線/有楽町線/副都心線「池袋駅」下車。西口から徒歩約7分。

10.受験案内の配布場所

受験案内の配布場所(配布期間:令和6年5月15日(水曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで)
所属 住所
盛岡市役所職員課 盛岡市内丸12-2市役所本館4階
盛岡市役所窓口案内所 盛岡市内丸12-2市役所本館1階
盛岡市役所玉山総合事務所総務課 盛岡市渋民字泉田77-1玉山分庁舎2階
盛岡市役所都南総合支所窓口 盛岡市津志田14-37-2都南分庁舎1階

盛岡市役所青山支所

盛岡市青山三丁目37-7

盛岡市役所簗川支所

盛岡市川目10-78-1

盛岡市役所太田支所

盛岡市中太田深持9

盛岡市役所繋支所

盛岡市繋字堂ケ沢36-1

盛岡市役所盛岡駅西口サービスセンター

盛岡市盛岡駅西通二丁目9-1

盛岡市役所松園連絡所

盛岡市東松園二丁目5-3
盛岡市東京事務所 東京都千代田区日比谷公園1-3市政会館5階

 

11.その他

短大卒程度・高校卒程度、障がい者、移住定住、DX、就職氷河期等を対象とした採用試験は、9月22日(日曜日)に実施する予定です。

盛岡市では、盛岡市への移住・定住を考えている方、消防団、ボランティア等の地域活動に積極的に参加する方の応募についてもお待ちしています。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

総務部 職員課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-626-7505 ファクス番号:019-622-6211
総務部 職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。