8月14日受付 盛岡中央公園の整備について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1043847  更新日 令和5年8月31日 印刷 

ご提案・ご意見の趣旨

私は、盛岡中央公園の小高い山で毎朝ラジオ体操をしている者です。公園に愛着も増し、何人かの仲間と毎日ごみ拾いをしています。
先日、ラジオ体操の場所に行ったら、「ペットボトルを設置している方へ 勝手に物を放置しないでください。何か事情があるのであれば、公園みどり課まで理由をお知らせください。連絡がない場合、8/17 には撤去させていただきます。」とのプレートが設置されていました。
そこは、その山に潤いを与えるため、あるご夫婦が柵の周りにコスモスやマリーゴールドを植えた所でした。最近の雨不足のため、4リットルボトル2本に水を入れて来て、水遣りをしていたのです。このプレートの書き方は、許せません。

市の考え方

日頃、中央公園をご利用いただき、また、ごみ拾いやつたの除去、紫陽花のせん定などをしていただき、ありがとうございます。
市では中央公園の草刈は年3回、園内清掃は週1回実施していますが、不十分な点があることは大変申し訳ありません。ご利用の皆さまやボランティアの方々に清掃活動や草取りなどのご協力もいただいているところです。
今回、清掃活動をしてくださった方が、ペットボトルが落ちているのでごみだと思い回収したところ、鍵付きで設置されていたため、何か理由があるのかと市に問い合わせがありましたが、市では把握していませんでしたので、当該表示を設置しました。花を植えてきれいにしたいというお気持ちは大変有り難いのですが、公園は公共施設ですので、個人の植栽や、場所を占用して物品を設置することにつきましては、原則許可していません。何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 広聴広報課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館6階
電話番号:019-626-7517 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。