秋田・岩手地域連携軸推進協議会
広報ID1043413 更新日 令和5年12月15日 印刷
目的
秋田県及び岩手県の北東北の国道13号、46号及び106号の周辺市町が風土、文化などの地域の資源を共有し、補完し合うことによって交流・連携を促進するとともに、地域の活性化を図り、より豊かで快適な地域づくりを目的としています。
構成市町(8市町)
- 秋田県:秋田市・潟上市・大仙市・仙北市
- 岩手県:盛岡市・宮古市・滝沢市・雫石町
主な活動
- 交流促進事業…構成市町の持ち回りにより、1年に1回協議会及び構成市町のPRや地域間交流の活性化を目的とした交流促進事業を行っています。
- 総会・担当課長会議…沿線の地域の活性化を目指し、構成市町間で意見交換や情報交換を行っています。
- 大規模災害時における秋田・岩手地域連携相互援助に関する協定…災害時における相互援助協定を締結しています。東日本大震災発生時には、構成市町間で、物資支援が行われました。
交流促進事業
令和5年度は盛岡市が担当となり、クイズラリー企画を行いました。
※応募期間は終了しました。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:政策調整係019-626-7534、計画経営係019-613-8394、統計調査係019-613-8397 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。