【令和5年11月11日実施】もりおか未来創造ミーティング

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1052516  更新日 令和7年7月28日 印刷 

件名

もりおか未来創造ミーティング

実施目的

次期総合計画の策定に際し、市民に幸福や生活への満足を考える機会を提供するとともに、ワークショップを通じて市民の幸福感や生活満足感を把握し、市民ニーズの分析に活用することを目的とする。

実施概要

実施時期

令和5年11月11日~令和5年12月17日

実施手法・内容、参加状況

盛岡市民または市内在勤・在学の方を対象とし、91人(7回合計)が参加した。周知方法は次のとおり。

  1. 市ホームページ・広報もりおか
  2. フェイスブック・ツイッター・LINE
  3. 自治会長あて送付(市協課)
  4. 公共施設への掲出
  5. 大学あて案内送付
  6. 報道機関へのプレスリリース
  7. 岩手銀行Big Advanceの活用

ワークショップの内容は次のとおり。

  1. 現行の盛岡市総合計画について担当者から説明を行った。
  2. 幸せを「見える化」する幸福カルテを作成し、自分の幸福や周りの人の幸福を高めることについて話し合いを行った。
    ※学生のみを集めた回においては、対話型自治体シミュレーションゲームを活用し、模擬自治体での事業選択などを体験し、自分ならどのような盛岡を創るか、みんなで話し合いを行った。
  3. 盛岡の優れている部分や、改善すべき部分などを模造紙に書き出し、グループで意見をまとめ、全体への発表を行った。

実施結果

「幸福」や「生活満足感」に係る市民の考え方や、市民の実感としての盛岡の「課題感」・「優れている点」を把握することで、盛岡の目指す姿の考案および次期計画の策定において有意義なものとなった。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:政策調整係019-626-7534、計画経営係019-613-8394、統計調査係019-613-8397 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。