【令和6年7月26日実施】保健推進員意見交換会
広報ID1049893 更新日 令和6年11月27日 印刷
件名
保健推進員意見交換会
実施目的
- 地域における保健推進員活動を積極的に行うため、様々な意見交換や情報共有をするとともに、改善に向けた意見を出し合うことで今後の地区保健活動の充実を図る。
- 第3次もりおか健康21プラン策定にあたり、市民の健康づくりに関する意識や実態等を把握する。
実施概要
実施時期
令和6年7月26日、令和6年7月30日
実施手法・内容、参加状況
盛岡市保健推進員協議会事務局から各地区協議会地区長へ文書で通知し、地区長から地区内保健推進員へ口頭、メール、電話等で周知した。
次の2つのテーマについて、ワールドカフェ方式での意見交換を実施した。
【テーマ1】保健推進員活動を知ってもらうには
【テーマ2】健康になれる地域づくりをするために、どんな企画があるとよいか
実施結果
- ワールドカフェ方式のリラックスした環境で意見交換したことで、活発に意見が飛び交い、率直な声を聴くことができた。また、日頃、健康づくりサポーターとして活動する保健推進員ならではの視点で、市民の健康づくりに関する意識や実態について把握することができた。
- もりおか健康21プラン策定に参画することで、保健推進員自身が、地域の健康課題や、健康づくりサポーターとしての役割を再認識する機会となった。また、意見交換を通して、今後の活動のヒントを得ることができ、今後の活動意欲向上につながった。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 地域健康づくり担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8306 ファクス番号:019-654-5665
保健所 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。