一般質問(一括方式)(令和5年6月定例会)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1043246  更新日 令和5年6月15日 印刷 

通告した内容を一括して質問し、一括して答弁を求める方式です。

6月15日(木曜日)

小笠原秀夫(盛友会)
  • プロスポーツ支援について
    1. 岩手ビッグブルズの支援
    2. いわてグルージャ盛岡の支援
    3. スタジアム整備
  • AIの活用について
    1. 行政におけるAIの活用
    2. 学校におけるAIの活用
  • 学校教育について
    1. ラーケーションの取組
大畑正二(創盛会)
  • 安全・安心なまちづくりについて
    1. 犯罪被害者等支援条例
    2. 繁華街の治安対策
  • 無縁遺骨の保管について
  • 上下水道事業について
    1. 水道管の漏水調査
    2. 脱炭素の取組
    3. 汚水処理
  • 子育て支援について
    1. 発達相談支援センター
    2. 児童センターの環境整備
後藤百合子(無所属)
  • 山王児童センター、山王老人福祉センター及びかつら荘の移転について
    1. 経緯
    2. かつら荘との合築
    3. アセットマネジメント
    4. 地域住民への周知
  • 史跡盛岡城跡歴史的建造物の復元に向けた取組について
  • 女性生存と尊厳を高める施策について
    1. 先人の顕彰
  • 盛岡市消防団の処遇改善について
  • 岩山公園整備の進捗について
    1. 株式会社盛岡観光開発公社の活動
大石仁雄(盛友会)
  • 分煙環境の整備について
    1. 適切な分煙環境の在り方
    2. 公共施設やイベント実施時における分煙施設の設置
    3. 分煙環境整備における公的支援制度の創設
  • バス交通の高度化について
    1. バス交通の現状認識
    2. 交通系ICカードの機能の活用
    3. 他の交通モードとの連携及び各種施設との連携
  • 盛岡城跡公園の施設整備について
    1. 長期的展望
    2. 短期的課題
高橋和夫(「高」ははしごだか)(日本共産党盛岡市議団)
  • 夜間中学校の現状と課題について
    1. 調査結果と対策
  • 高齢者の状況と生活環境について
    1. 現状と対策
  • 生出地域エコタウン事業について
    1. 経過と対策
  • 公衆トイレについて
    1. 現状と対策

6月16日(金曜日)

中村亨(市政クラブ)
  • 市政運営について
    1. 観光需要回復と広域連携
    2. 行政における生成AIの導入と課題
    3. きたぎんボールパーク開場後の課題
    4. 居住支援活動事業者への補助
    5. インフラの老朽対策
    6. 地域公共交通の活性化・再生化
    7. 公共施設の予約と料金及び盛岡市行政DX推進計画における公共施設予約システムの構築状況
田山俊悦(盛友会)
  • 農業振興について
    1. 凍霜害の状況と対策、支援
    2. 特産品の取組
    3. 就農、営農支援
  • 移住・定住について
    1. 空き家対策
    2. 今後の取組
  • 公共交通対策について
    1. 現状と課題
    2. 計画の推進
三田村亜美子(日本共産党盛岡市議団)
  • 子どもの権利について
    1. 支援児教育・保育の実態と課題
    2. 通学支援
    3. 子どもの権利条例
  • 女性の福祉について
    1. 女性支援新法における自治体の役割
    2. 生理用品配布事業の縮小による影響
    3. 母子生活支援の在り方
  • 盛岡市気候変動対策実行計画について
    1. 温室効果ガス排出量の全体像と削減見込み
    2. 県央ブロックごみ処理広域化計画
  • 盛岡市小中学校水泳プール対応方針について
    1. 方針の進め方
    2. 水泳学習の目的
    3. 学校プールの廃止による影響
  • 地域の安全対策について
    1. 河川等の氾濫の原因と対策
    2. 市街化調整区域における騒音問題
工藤健一(盛友会)
  • 盛岡市少年指導員制度について
    1. 現状と課題
  • 住宅団地再生事業について
    1. 地域再生計画の作成の流れ
    2. 地域再生協議会発足の時期
  • 小鹿公園について
    1. 公園の現状
    2. 自然公園としての適正管理
  • クリーンセンターの適正管理とゆぴあすの今後について
伊達康子(公明党)
  • 教育行政について
    1. 不登校の現状
    2. 教育支援センター
    3. フリースクール
    4. スクールソーシャルワーカー
  • 子育て支援について
    1. 出産・子育て応援給付金
    2. 産前産後の母親に寄り添う支援
  • 投票率向上の取組について
  • 情報弱者対策について
  • 医療的ケア児と家族の支援について

6月19日(月曜日)

神部伸也(日本共産党盛岡市議団)
  • 平和問題について
  • 子育て支援について
  • 国民健康保険事業について
  • 生活保護制度について
庄子春治(日本共産党盛岡市議団)
  • 市長の政治姿勢について
  • 障害者福祉について
  • 公園の管理について
  • 地域課題について
  • 市の行政の公平性の確保について
鈴木努(日本共産党盛岡市議団)
  • 物価高騰対策について
  • 新型コロナウイルス5類移行後の対応について
  • 学校給食について
竹花せい子(市政クラブ)
  • 歩行者及び自転車利用者への交通対策について
    1. 歩道の修繕
    2. 自転車通行帯整備
    3. ヘルメット着用状況
  • ヤングケアラーの実態と支援について
    1. 盛岡市の現状と支援
    2. 相談体制と相談窓口
  • 食の安心・安全に向けた取組について
    1. 学校における食育の充実
    2. 学校給食における地場産品・有機野菜の利用
  • 盛岡市で働く教職員の時間外労働の実態把握について
    1. 多忙化解消のための取組
    2. 客観的な勤務時間把握

6月20日(火曜日)

伊勢志穂(市政クラブ)
  • 施設の設置について
    1. 児童相談所
    2. 動物愛護センター
  • 多頭飼育崩壊について
  • 不登校への支援について
    1. 現状
    2. 教育支援センター
    3. フリースクールへの支援
    4. 放課後デイサービスの利用
  • 放課後児童クラブについて
    1. 放課後児童支援員研修
    2. 学校との連携
    3. Wi-Fi整備の考え
  • 指定管理について
    1. 指定管理料の積算根拠
    2. 非公募
  • 委託費について
  • 市民協働について
    1. 総括
    2. 維持するための施策
    3. 定期的なヒアリング
豊村徹也(創盛会)
  • 市長の選挙公約について
  • 市長選、市議選の開票事務と投票時間について
  • 盛岡市パートナーシップ・ファミリーシップ制度について
  • 新市庁舎建設整備基本構想と地方自治法第四条について
  • 盛岡市人口ビジョンについて
  • 5月8日以降のワクチン接種について
  • 「マスク社会が与える子どもたちへの影響について情報の周知徹底を求める請願」にかかる対応について
  • 警防活動時留意地域への対応について

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事総務課 議事係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館3階
電話番号:019-613-8314 ファクス番号:019-652-9105
議会事務局 議事総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。