令和元年度 啄木ふるさとツアー(文京区の小学生の皆さんとの交流事業)の様子をお知らせします
広報ID1028339 更新日 令和1年8月20日 印刷
令和元年度 啄木ふるさとツアー(文京区の小学生の皆さんとの交流事業)の様子をお知らせします。
啄木ふるさとツアーを実施しました
東京都文京区と盛岡市が石川啄木を縁に、平成31年2月20日に友好都市提携を行ったことを記念し、文京区の小学生15名を本市に招待し、都会では味わうことのできない農村体験や、地元小学生との交流を通じて、交流促進や関係人口の増加を図るため、「啄木ふるさとツアー」を実施しました。(令和1年8月9日(金曜日)~8月11日(月曜日)までの2泊3日でのツアーを実施しました。)
ツアーでは、石川啄木記念館の見学、地元小学生との交流、姫神山登山、お寺体験、玉山夏まつり、農業体験、わんこそば体験など様々な体験をしながら、交流を深めました。
ツアーに参加した文京区の小学生からは「盛岡や啄木のことをたくさん知ることができた」、「盛岡が好きになった」、「また盛岡に来たい!」という声があり、文京区に帰ってからも、盛岡の良いところを伝えてもらう「啄木ふるさとサポーター」として活躍してくれることを約束しました!
参加してくれた小学生の皆さん、ぜひ、ご家族や友人と一緒に、また盛岡におでってくなんせ~ (また、おいでくださいませ)

これから、盛岡での2泊3日の体験交流がスタートします!

地域の皆さんが多数集まり「よく、おでんした(ようこそいらっしゃいました)」と、
文京区からの小学生を歓迎しました。

これから、文京区と盛岡市の友好の第一歩としての友達づくりが始まります!


みんなでわいわい話をしながら、思い思いの作品をつくりました。

チームでの勝利を目指しながら、思いっきり遊びました。


火起こしから取り組み、自分達で肉や野菜、焼きそばなどを焼いて、
おいしくいただきました。ごちそうさまでした!

登山前に円陣を組んで「山頂を目指すぞ!」と意気を高めました。




やっとたどり着いた姫神山の山頂は、雲がかかっていましたが、
みんな達成感でいっぱいでした!

座禅は初体験で、足の組み方が難しかった様ですが、
みんなから「心が落ち着いて良い時間だった」との感想がありました。

ステージでの啄木ふるさとツアー参加者の紹介では、
ステージに上がるまでは恥ずかしがる参加者が多かったものの、
いざステージに立つと、みんなしっかりとあいさつしました!



会場の間近から打ち上げられる大迫力で、
参加した文京区の小学生も
「でっかい! すごい!! キレイ!!!」と大喜びでした。

採りたて、もぎたてのみずみずしいきゅうりは、
いつものきゅうりと違うと大好評でした。

たくさんのきゅうりや、大きなきゅうりを収穫して、充実の農業体験となりました。

お椀が次々と積みあがる状況に「おいしくて楽しい!」とみんな大興奮。
80杯以上食べた参加者が何人もいました。

参加してくれた小学生の皆さん、お疲れ様でした。また、盛岡に来てね!
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
玉山総合事務所 総務課
〒028-4195 盛岡市渋民字泉田360 盛岡市役所玉山総合事務所2階
電話番号:019-683-2116 ファクス番号:019-683-1130
玉山総合事務所 総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。