渋民公民館「はじめての親子トレッキング(鞍掛山)」

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1032206  更新日 令和7年3月19日 印刷 

親子で登山を楽しみたい!でも知識も体力も無いのでちょっぴり不安…親子登山初心者さん向けの講座です。熟練の講師とともに鞍掛山(滝沢市)を歩きます。一緒に岩手の山と自然を楽しみましょう!

イベントカテゴリ: 赤ちゃん・子ども

はじめての親子トレッキング(鞍掛山)

親子トレッキング教室チラシのイメージ画像

親子トレッキング教室画像2

開催日

令和7年5月10日(土曜日)

開催時間

9時30分~14時30分(※集合は9時20分)

対象

未就学児、小学生、一般
4歳~7歳の子とその保護者

開催場所

鞍掛山(滝沢市) ※集合・解散場所は渋民公民館です。

申し込み締め切り日

令和7年4月23日(水曜日)

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

(1)講座名(2)親子の名前(ふりがな)(3)子の年齢
(4)郵便番号・住所(5)電話番号

上記必要事項を明記の上、いずれかの方法で渋民公民館あて申し込み願います。

  • Eメール(受付メールアドレス:kouza-himekami@mfca.jp)
  • 往復はがき(あて先:〒028-4132渋民字鶴塚55 渋民公民館)

※4月23日(水曜日)必着。

費用

130円(保険料)

定員

12人
(※定員を超えた場合は抽選。)
申込制(抽選)

講師
田中 耕一 さん(八幡平市山岳協会)
持ち物

タオルや手ぬぐい、リュックサック、

防寒着、飲み物、ティッシュやウェットティッシュ

お昼ごはん… 講師 田中さんのおすすめは、おにぎり

おやつ…ゼリー飲料や、暑くない時期はチョコレートが◎。
食べ慣れたもの、特別感のあるものを取り混ぜると飽きません。

レジャーシート、ゴミ袋、絆創膏、 常備薬など

服装

長袖長ズボン…伸縮性のあるもの、薄手ジャケットまたはレインウェア、

手袋または軍手…木や岩をつかむときや、とっさに手をついたときに安心、

帽子

ご案内

※ご参加の方は、事前に傷害保険に加入いたします。申し込み時にお聞きした個人情報は本講座以外には使用しません。講座中に撮影した写真は、報告書や広報等に使用することがありますのでご了承ください。
※状況によっては内容の変更、中止の場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

教育委員会 渋民公民館
〒028-4132 盛岡市渋民字鶴塚55
電話番号:019-683-2354 ファクス番号:019-683-3528
教育委員会 渋民公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。