農業と農村の役割・多面的機能について
広報ID1008188 更新日 平成28年8月21日 印刷
農業と農村の持つ役割について
水田や畑などの農地は、人が生きていくのに必要な食料を生産しています。
しかしそれだけではなく、私たちの生活に大切な役割を持っています。 農業・農村には次のような多面的効果があります。

- 洪水を予防する
雨が降った場合に、水田や畑などの農地は、雨水を一時的に貯えて少しずつ流す機能をもっています。このことによって、農地は自然のダムのような働きをし雨水が一気に川に流れ込んで洪水が起こるのを予防します。 - 地下水を貯える
農地に浸透した雨水は、地下水となります。多くの水が地下水となることで、地下水位が安定し、また下流域での地盤沈下を防ぎます。 - 気温の上昇を緩和する
農村地域では、水田や農作物から多くの水分が蒸発した際に熱が奪われるため、気温の上昇が緩やかになります。夏季においては地域の気候を緩和します。 - 土砂の流出を防止する
農地が雨水を地中に浸透させたり、一時的に貯えて少しずつ流すことで、地面の土が流れ出すのを防ぎ、地下水を安定して維持し土砂崩れを防ぎます。 - 自然環境を保全する
農地には多くの微生物が活動しており、土や雨水に含まれる生ごみや有機物を分解し土に戻します。また、農作物が生命活動として行う光合成によって、大気中の二酸化炭素を酸素に変え地球温暖化を防止しします。 - 人々に安らぎを与える
農業によって作り出された景観は、日本に古くから営まれてきた風景・文化であり、人に安らぎを与え、心を落ち着かせる効果があると言われています。 - 地域の伝統文化を継承する
日本では、五穀豊饒・農作業の安全などを祈願する祭り、芸能など農業を起源とする多くの伝統文化があります。農業は、地域の伝統文化を継承するのに大きな役割を果たしています。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部 農政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎4階
電話番号:019-626-7540(農政企画係)、019-613-8457(生産振興係)、019-613-8458(経営支援係)、019-613-8459(農村整備係)、019-626-2270(食と農の連携推進室) ファクス番号:019-653-2831
農林部 農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。