国指定史跡志波城跡・志波城古代公園
広報ID1009476 更新日 令和6年9月13日 印刷
今から約1200年前の平安時代に、桓武天皇の命を受けた征夷大将軍坂上田村麻呂によって造営された、古代陸奥国最北・最大級の古代城柵「志波城」跡を、発掘調査成果をもとに、その遺構を真上に復元整備した歴史公園。
国史跡志波城跡・志波城古代公園
志波城古代公園は、今から約1200年前の平安時代に、桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂によって造られた古代陸奥国最北、最大級の古代城柵「志波城」を、発掘調査成果により復元整備した歴史公園です。
復元したのは当時の志波城の一部ですが、高さ11メートルの外郭南門、全長252メートルの外郭の築地塀や櫓、政庁、官衙建物、兵舎だった竪穴建物などが、広大な敷地に整備してあります。また、入口のガイダンス施設「志波城古代公園案内所」では、志波城や東北の古代史について理解を深めることのできる展示室があり、復元した官衙建物内の展示室ではコンピューターグラフィックで当時の姿を見ることができます。
あなたも、いにしえの風にあいに、志波城を訪れてみませんか。
終日自由に見学できます。案内ガイドなど無料にて承りますので下記までお問い合わせください。
詳しくは「見学とアクセス」のページをご覧ください。
- 志波城古代公園
- 盛岡市上鹿妻五兵エ新田47-11 電話・ファクス019-658-1710
志波城のガイダンス施設「案内所」と復元竪穴建物がオープン

平成27年3月29日に志波城跡・志波城古代公園のガイダンス施設である「志波城古代公園案内所」と、復元竪穴建物が、公開開始となりました。
案内所内には、2本の映像プログラムが目玉の展示室、体験学習会やパネル展、団体見学のためのガイダンスルーム、トイレ等を整備しました。
竪穴建物は、ほかの復元建物同様に、発掘調査で見つかった遺構の真上に復元整備しました。外郭築地塀内側に全部で1200から2000棟あったと推定されるうちの、3棟を整備。古代の兵士たちの暮らしを体感できます。
すべて無料で見学できます。いにしえの風にあいに、ぜひおこしください。
志波城のご案内
- 志波城ニュース・月刊志波城だより
- 志波城の歴史 概要
- 志波城の復元 概要
- しわまろくんと探検だ
- イベント(国指定史跡志波城跡・志波城古代公園)
- 志波城「御城印」
- 園内案内 志波城跡・志波城古代公園
- 見学とアクセス 志波城跡・志波城古代公園
- リンク集 志波城跡・志波城古代公園
- English Information SHIWAJOH
志波城古代公園マスコットキャラクターしわまろくんのプロフィールやお知らせについてのページです。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 歴史文化課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎3階
電話番号:019-639-9067 ファクス番号:019-639-9047
教育委員会 歴史文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。