活動資金の募集について
広報ID1028724 更新日 令和3年12月3日 印刷
人間が人間らしく生き、平和で健やかな暮らしを維持するために、国境、宗教、人種を超えてあらゆる努力を尽くすのが、赤十字の使命です。
一人ひとりの力が集まれば、世界はもっと幸せになる。
世界に人々の苦痛がある限り、日本赤十字社は人道の名のもとに行動し続けます。
赤十字とは
日本赤十字社の使命
わたしたちは、
苦しんでいる人を救いたいという思いで結集し、
いかなる状況下でも、
人間のいのちと健康、尊厳を守ります。
日本赤十字社の活動
-
国内災害救助
災害時に必要とされる救護を迅速に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を作ります。災害時にはいち早く救護班などを派遣し、救護活動を行います。
-
国際活動
災害や紛争、病気などに苦しむ人々を救うため、世界最大のネットワークを活かして、緊急時の救援や復興支援、予防活動に取り組みます。
-
赤十字病院
大切ないのちを救うため、緊急医療などを積極的に行い、地域医療を支えます。また、災害時にはいち早く医師や看護師を派遣します。
-
看護師等の育成
赤十字精神に基づき国際人道法や災害看護を学び、豊かな人間性と看護に関する幅広い知識・能力を備えた人材を育成します。
-
血液事業
病気の治療などで輸血を必要とする人を救うため、献血を受け付け、安全な血液製剤を24時間医療機関へお届けします。
-
救急法等の講習
身近な人を救うため、とっさの手当てや日常生活での事故防止など、健康安全に関する知識・技術の普及と啓発を行います。
-
青少年赤十字
世界の平和と人道の実現のため、未来を担う青少年が実践活動を通して自ら「気づき、考え、実行」できる学びの機会を提供します。
-
社会福祉
個人の尊厳を守るため、社会的な支援を必要とする人が、その人らしい生活を送れるような支援を行うとともに、地域のボランティアや関係機関と連携し、皆が支え合える地域社会を目指します。
-
赤十字ボランティア
「困っている・苦しんでいる人の役に立ちたい」という思いを持つ同志が、その思いを結集し、全国でさまざまな赤十字活動を行います。
活動資金への協力
日本赤十字社の活動は全て皆様からの寄附により行われています。
大きな災害が発生した際には、被災者の生活再建のために義援金が活用されますが、被災者の命を救うために出動するDMAT(災害派遣医療チーム)や救援物資の整備は、活動資金から行われます。
※義援金が災害救護活動・被災者支援活動などに使われることは、一切ありません。
万が一のために、いまできる支援へに御協力をお願いいたします。
寄付方法については、日本赤十字社岩手県支部盛岡市地区事務局(保健福祉部地域福祉課内)019-626-7509へお問い合わせください。
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 地域福祉課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-626-7509(福祉企画係)019-613-8342(指導監査係) ファクス番号:019-653-2839
保健福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。