1.1.キーワード「子どもと教育」
広報ID1052118 更新日 令和7年7月15日 印刷
1.1.キーワード「子どもと教育」
メニューNo. | キーワード | メニュー名 | 講師名・職位 | 専門分野 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1-1 | 子どもと教育 | 子どもと読書 | 教授 藤井 知弘 | 国語科教育学 教育実践学 | 座学 日程は事前に打ち合わせ |
||
1-2 | 子どもと教育 | 子どもと学力 | |||||
34-3 | 子どもと教育 | 子どもの権利とは | 教授 田代 高章 | 教育方法学 | 座学 条件については問い合わせてください。 |
||
34-4 | 子どもと教育 | 子どもの学校参加 | |||||
34-5 | 子どもと教育 | 大人と子どもの関係のあり方 | |||||
34-6 | 子どもと教育 | 参加型学習 | |||||
34-7 | 子どもと教育 | 子ども理解とは | |||||
35-1 | 子どもと教育 | 心理検査法入門 | 教授 藤井 義久 | 学校心理学 感情心理学 | 座学 条件については問い合わせてください。 |
||
35-2 | 子どもと教育 | 児童生徒理解の方法 | |||||
35-3 | 子どもと教育 | 北欧諸国におけるいじめ対策 | |||||
35-4 | 子どもと教育 | 心の教育の在り方 | |||||
37-1 | 子どもと教育 | こどもの放課後 | 准教授 深作 拓郎 | 社会教育学 | 日時・内容は問い合わせてください。 | ||
37-2 | 子どもと教育 | こどもの居場所 | |||||
37-3 | 子どもと教育 | 児童館・学童保育 | |||||
37-4 | 子どもと教育 | こどもの参画 |
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 中央公民館
〒020-0013 盛岡市愛宕町14-1
電話番号:019-654-5366 ファクス番号:019-653-3505
教育委員会 中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。