2.4.キーワード「理科」
広報ID1052129 更新日 令和7年7月15日 印刷
2.4.キーワード「理科」
メニューNo. | キーワード | メニュー名 | 講師名・職位 | 専門分野 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 理科 | 粒子概念を柱とした小中学校における物質学習について | 教授 菊地 洋一 | 理科教育(化学分野) 分析化学 | 座学 | ||
12-1 | 理科 | ゲノム編集について (遺伝子組換えとの違いは? ゲノム編集食品は安全? など) | 教授 安川 洋生 | 分子微生物学 遺伝子工学 | 座学 | ||
12-2 | 理科 | 薬剤耐性菌について (もうお薬では治らない? など) | |||||
13-1 | 理科 | 理科学習におけるメタ認知・自己調整学習 | 准教授 久坂 哲也 | 理科教育学 | 座学 教員向けなら可 |
||
13-2 | 理科 | 資質・能力を育む理科の指導と評価 | |||||
14 | 理科 | 「世界は何からできているか?」 素粒子物理学入門 | 教授 馬渡 健太郎 | 素粒子物理学(理論) | 座学 | ||
15 | 理科 | 岩石薄片の作成と観察講座 | 准教授 苗村 康輔 | 岩石学 | 実技指導なので日時・人数は事前に応相談 | ||
16 | 理科 | 身の回りのプラスチックとその性質 | 准教授 佐合 智弘 | 高分子化学 | 座学 |
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 中央公民館
〒020-0013 盛岡市愛宕町14-1
電話番号:019-654-5366 ファクス番号:019-653-3505
教育委員会 中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。