各種窓口における新型コロナウイルス感染症の拡大防止について
広報ID1030407 更新日 令和3年6月8日 印刷
各種窓口における新型コロナウイルス感染症の拡大防止の協力について
現在、引っ越しの手続きや新生活に伴う各種申請のため、窓口を訪れる市民の方の数が増えています。
それに伴い本市におきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、職員の手洗い、手指の消毒の励行を行っています。
来庁される皆様におかれましても、咳エチケットや手洗いの実施にご協力をお願いします.
また、市役所での手続き期間の延長や、窓口に来庁せずに行える手続きは次のとおりですので是非ご利用をお願いします。
期限について特例の措置があるお手続き
マイナンバーカード交付の受取期間について
マイナンバーカード交付の受取期間については、通常通知日から1ヵ月のところ、2ヵ月に延長しました。
市民登録課 受付係(本館1階)019-613-8307
児童手当・児童扶養手当の認定請求に係る書類について
児童手当・児童扶養手当の認定請求に係る書類の提出については、新型コロナウイルス感染の拡大防止を図る観点から外出を控えたことにより、書類の提出が遅れた場合には、児童手当法・児童扶養手当法によりこれをやむを得ない理由と認め、提出期限を延長し受付しております。
子ども青少年課(市保健所4階)019-613-8354
郵送が可能なお手続き
所得・課税証明書、納税証明書、固定資産証明書などの交付申請
市民税課(本館2階)019-626-7504
住民票の写し等、戸籍謄本・抄本等の交付請求
市民登録課 管理係(本館1階)019-626-7501
転入届の特例による転出届、転出証明書の交付申請
市民登録課 登録係(本館1階)019-613-8309
乳幼児、妊産婦、小学生、中学生、ひとり親家庭等、寡婦等、重度心身障がい者、中度身体障がい者についての各種医療費の給付のほか、福祉医療資金貸付制度
医療助成年金課 医療助成係(本館2階)019-626-7528
国民年金関係のお手続き
医療助成年金課 年金係(本館2階)019-626-7529
介護給付費・障害児通所給付費・地域生活支援給付費の支給申請
障がい福祉課(本館5階)019-613-8346
要介護(要支援)認定申請、介護保険被保険者証の再発行申請、介護保険負担割合証の再発行申請、高額介護サービス費支給申請
介護保険課(別館5階)019-626-7560
コンビニ交付サービスについて
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストア等で取得できる証明書もありますので、ぜひご利用ください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民登録課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
管理係019-626-7501、証明係019-613-8307、登録係019-613-8309、戸籍係019-613-8312、マイナンバーカード係019-613-7935 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民登録課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
財政部 市民税課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館2階
電話番号:019-626-7504 ファクス番号:019-622-6211
財政部 市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
市民部 医療助成年金課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館2階
医療助成担当
電話番号:019-626-7528 ファクス番号:019-622-6211
国民年金担当
電話番号:019-626-7529 ファクス番号:019-622-6211
市民部 医療助成年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
保健福祉部 障がい福祉課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-626-7508 ファクス番号:019-625-2589
保健福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
保健福祉部 介護保険課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-626-7581 ファクス番号:019-651-1181
保健福祉部 介護保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。