盛岡市納税推進センターを開設しています
広報ID1000467 更新日 令和7年4月25日 印刷
盛岡市では、平成23年10月3日(月曜日)から、電話で市税の納付を呼び掛ける「盛岡市納税推進センター」を開設しています。
「盛岡市納税推進センター」は、盛岡市が業務を委託した民間業者の専門オペレーターが、市税の納付が遅れている人に対し、電話で納付を促すことにより、納め忘れの防止や納税意識の向上を図るとともに、収納率の向上を目指して設置されたものです。
対象となる市税
- 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
設置場所
納税課内
電話:019-681-9255、(※)019-601-7658
※納税推進センターから発信する場合、「019-601-7658」の番号で通知されます。
業務時間
- 月曜日から金曜日(祝日・年末年始及び第2・第3木曜日を除く)は午前9時30分から午後5時30分まで
- 第2・第3木曜日は午前11時30分から午後7時30分まで
- 日曜日(1カ月につき1日)は午前9時から午後5時まで
盛岡市納税推進センターを装った電話に注意ください
盛岡市納税推進センターは、次のことは行いません。
- 金融機関の口座情報を聞くこと。
- 金融機関の口座を指定して振込みを求めること。
(注)原則、市税の納税については納付書(盛岡市専用)または郵便振替用紙を使って金融機関窓口で支払いをお願いしています。
「至急、指定する口座に税金を振り込むように」といったような連絡を行うことはありません。
- 現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めること。
(注)市税を納税するためにATMまで案内し、携帯電話などを使って直接ATMの操作をさせる事はありません。
- 自宅などを直接訪問すること。
このような事を求める電話や文書の送付があった場合には、相手方をよく確認し、詐欺被害に遭わないように十分注意するとともに、盛岡市役所納税課へ連絡してください。
問い合わせ先
市民税・県民税・森林環境税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税について
盛岡市役所納税課 電話:019-613-8462、019-613-8463
国民健康保険税について
盛岡市役所健康保険課 電話:019-613-8438
後期高齢者医療保険料について
盛岡市健康保険課 電話:019-613-8439
介護保険料について
盛岡市介護保険課 電話:019-626-7561
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部 納税課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館2階
電話番号:019-613-8464
財政部 納税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。