酒類販売・製造免許申請のための納税証明書
広報ID1039834 更新日 令和7年4月24日 印刷
- 手続きの種類
酒類販売・製造免許申請のための納税証明書の請求に関する手続き
- 添付書類
-
必要
窓口にて申請する場合、下記の書類が必要です。
1 本人確認書類
- 申請者本人を確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 郵送での申請の場合には写しを添付してください。
2 委任状
- 個人の証明書を代理人が申請する際に、税証明書交付申請書に証明対象者の記名押印または自署ができない場合。
- 法人の証明書を申請する際に、税証明書交付申請書に代表印の押印ができない場合。
3 領収書
- 納付をして2週間以内の申請の場合。
- コピーでも可。領収印が見えるようにコピーしてください。
郵送にて申請する場合、下記の書類が追加で必要です。
1 定額小為替
- 手数料分の定額小為替をお釣りのないように同封してください。
- 定額小為替には何も書かないようにしてください。
- 切手での受け付けはできません。
2 返信用封筒
- あらかじめ切手を貼り、申請者の現住所、氏名または法人の所在地、法人名、ご担当者名を記入してください。
- 速達を希望される場合には、速達分の切手を貼り、封筒に赤字で「速達」と記入してください。
- 宅配便での送付はできません。
- 提出先部署など
財政部市民税課
- 手数料
1件につき800円
- 郵送での提出
申請書は郵送でも受け付けております。
送付先:〒020-8530(住所不要)盛岡市財政部市民税課税制係
- 手数料の改定について
- 注意事項
-
- 「税証明交付申請書(個人用)」または「税証明交付申請書(法人用)」、「証明願兼証明書」両方の提出が必要です。
- 証明書は、本庁舎2階財政部市民税課のみの発行です。
- 納付状況の確認を行うため、発行までに30分程度要する場合があります。
- ダウンロード様式
- 税証明交付申請書(個人用) (PDF 150.2KB)
税証明交付申請書(法人用) (PDF 140.6KB)
証明願兼証明書(酒類販売・酒類製造・もろみ) (PDF 43.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部 市民税課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館2階
電話番号:019-626-7504 ファクス番号:019-622-6211
財政部 市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。