会計年度任用職員(母子保健相談員:都南窓口)を募集します
広報ID1050272 更新日 令和7年5月19日 印刷
募集する職種および採用予定人員
職種:母子保健相談員
採用予定人員:1人
職務内容
妊産婦相談窓口に係る業務(母子健康手帳交付事務、妊婦健診等の助成費申請受付事務等)
勤務場所
盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎1階 母子健康課分室
応募資格
- 保健師または助産師の資格を有する方
- 盛岡市内に居住している方(予定を含む。)もしくは通勤可能な方
- 基本的なパソコン操作ができる方
受付期間
令和7年5月19日(月曜日)午前8時30分から
提出書類
- 履歴書(市販の用紙)
※写真(最近6カ月以内に撮影した上半身・脱帽・正面向きで本人と確認できるもの)を添付すること。
- 保健師免許証または助産師免許証の写し
- 紹介状(求人機関発行のものがある場合)
申込方法
提出書類を郵送または持参
郵送
(送付先)〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市子ども未来部母子健康課
※封筒の表には「会計年度任用職員応募」と明記してください。
持参
盛岡市子ども未来部母子健康課(盛岡市保健所2階)まで持参ください。
受付は8時30分から17時30分まで(土曜日・日曜日,祝日を除く。)
募集要項
選考方法
書類選考を行い、書類選考合格者に対して面接試験を実施します。
面接試験の詳細は、書類選考合格者に対して電話でお知らせします。
※面接時間については、書類選考合格者と相談のうえ決定します。
勤務条件
勤務条件は次のとおりです。
身分
一般職の地方公務員
任用期間
令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
勤務日
月曜日から金曜日までのうち週2日勤務
※基本的に週の勤務日数及び曜日を固定しての勤務となりますが、
週によっては勤務日数及び曜日の変更が可能です(※要相談)。
勤務時間
午前8時30分から午後1時00分まで(1日あたり4時間30分)
月平均1時間程度の時間外勤務あり
報酬の額
日額 6,793円
通勤手当
週2日勤務:月額上限55,000円(交通用具使用者は上限37,600円)
休日
日曜日および土曜日
国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
12月29日から翌年1月3日までの日
有給休暇
週2日勤務:3日(1年目)
この他市が規定する要件に応じて特別休暇あり。
社会保険等
健康保険、厚生年金及び雇用保険の適用 なし
公務災害補償の適用 あり
その他の勤務条件
- 市の規定の定めるところによる。
- 次のいずれかに該当する人は、応募することができません。
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 盛岡市職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年経過しない者
- 日本国憲法又はそのもとに成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 任用開始日の前日まで盛岡市の会計年度任用職員であった人は、給与等について、記載と異なる取り扱いをする場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 母子健康課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所2階
電話番号:019-603-8304 ファクス番号:019-613-2695
子ども未来部 母子健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。