令和6年度盛岡市子ども・子育て支援事業活動報告会を開催します!
広報ID1050142 更新日 令和7年1月9日 印刷
イベントカテゴリ: 催し 赤ちゃん・子ども
当日は、事前申し込みがなくても御入場いただけます。
途中の入退場も自由ですので、どうぞお気軽にお越しください。
- 開催日
-
令和7年2月11日(火曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時 まで
(受付開始 午後1時~)
- 対象
-
未就学児、小学生、中学生、小・中学生、一般、高齢者
- 開催場所
-
盛岡市中央公民館1階 大会議室
(盛岡市愛宕町14番1号) - 内容
令和6年度盛岡市子ども・子育て支援事業報告会を開催します。
【盛岡市子ども・子育て支援事業とは?】
「盛岡市子ども未来基金」を活用し、市民や団体、企業などが主体的に取り組む子ども・子育て支援の活動に対し、補助金を交付しています。(令和6年度 13団体)
今回は、各団体の活動について報告会を開催しますので、お気軽にお越しください。
【発表団体】
- SoRaStars株式会社
「探究型学童(小中学生+大学生+保護者+地域+子育て世代)×探究」 - 特定非営利活動法人もりおかユースポート
「居場所から学びとキャリアを育むわっこの家プロジェクト3rd」 - 一般社団法人ふたば
「宿題カフェ」 - チームマザー&ファザー
「おしゃべりサロン」 - いわてUmiのいえ
「パパとママでつくる家族のはじまり」 - 一般財団法人なないろ未来財団
「南部鉄器を楽しむ、こどもとおとなの協働型「おちゃのまこども食堂」」 - 岩間 暖(くまさん音楽隊)
「出張!楽器体験会~見て・聴いて・吹いてみよう~」 - チャイルドラインいわて
「REAL VOICE 山本昌子監督と児童虐待を考えるつどい」
- SoRaStars株式会社
- 申込方法
-
下記のフォームよりお申込みください。
- 入場料
-
無料
- お問合わせ
-
盛岡市子ども未来部子ども青少年課
電話 019-613-8356
メール kodomo@city.morioka.iwate.jp
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。