令和7年度盛岡市お試し移住体験住宅管理等業務委託の公募型プロポーザルの実施
広報ID1051226 更新日 令和7年3月19日 印刷
令和7年度盛岡市お試し移住体験住宅管理等業務委託の公募型プロポーザルを実施します。
市内への移住・定住の促進や、関係人口・交流人口の拡大を図るため、次のとおり業務委託について公募型プロポーザルを実施します。提案する場合は、募集内容を確認の上、提案してください。
業務の概要
名称
令和7年度盛岡市お試し移住体験住宅管理等業務委託
目的
市内への移住・定住の促進や、関係人口・交流人口の拡大へ向け、本市に移住を希望する者に対して市内での生活を体験させることで、移住後の暮らしの不安を解消し、盛岡で暮らす人を増やすため「盛岡市お試し移住体験住宅(以下「物件」という。)」を設置し、運営するものである。
提案上限額
2,500,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)
提案書の資格要件および提案書類
提案者の資格要件や提出書類、留意事項について、詳しくは、添付資料の公告、業務仕様書などをご覧ください。
提案書類の受付
受付期間
令和7年3月19日(水曜日)から4月3日(木曜日)正午まで(必着)
(土曜日、日曜日を除く、8時30分から17時まで。ただし、最終日となる4月3日(木曜日)は正午までとする。)
提出場所
盛岡市庁舎別館8階(盛岡市内丸12番2号)
盛岡市市長公室都市戦略室
提出方法
持参又は簡易書留、レターパック及びゆうパックでの郵送による。
質問の受付
公募に関する質問を受け付けします。質問票(様式A)に必要事項を記入の上、ワード文書により電子メールで提出願います。
受付期間
令和7年3月19日(水曜日)から3月27日(木曜日)まで
提出先
公告文書「12 担当部署」の電子メールアドレスあてに提出願います。
選考の方法
審査方法
- 一次審査
以下のとおり書類審査を実施します。
参加者が3者以下の場合は、資格要件の審査のみ実施する。
参加者が4者以上の場合は、書類審査を実施し、3者以内に選考する。 - 二次審査
プレゼンテーション・ヒアリングによる審査を実施する予定である。
添付ファイル
- 公告 (PDF 223.8KB)
- 業務仕様書 (PDF 219.2KB)
- 提案申込書(様式1-1号) (Word 21.8KB)
- 提案申込書(様式1-1号) (PDF 92.6KB)
- グループ申請構成書(様式1-2号) (Word 18.0KB)
- グループ申請構成書(様式1-2号) (PDF 72.9KB)
- 申立書(様式2号) (Word 16.7KB)
- 申立書(様式2号) (PDF 65.0KB)
- 団体役員名簿(様式3号) (Excel 12.4KB)
- 団体役員名簿(様式3号) (PDF 76.4KB)
- 事業予算書(様式4号) (Excel 12.8KB)
- 事業予算書(様式4号) (PDF 45.4KB)
- 組織等に関する調書(様式5号) (Word 17.0KB)
- 組織等に関する調書(様式5号) (PDF 47.7KB)
- 実績調書(様式6号) (Word 17.6KB)
- 実績調書(様式6号) (PDF 61.1KB)
- 質問票(様式A) (Word 15.6KB)
- 質問票(様式A) (PDF 71.3KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課 都市戦略室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:019-613-8370 ファクス番号:019-622-6211
移住に関するお問い合わせはこちら
「盛岡という星で BASE STATION」
〒020-0024 盛岡市菜園一丁目8-15
パルクアベニュー・カワトク キューブ2(ローマ数字)地下1階
電話番号:019-681-0515
市長公室 企画調整課 都市戦略室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。