市長の動き(令和7年9月)
広報ID1051881 更新日 令和7年10月8日 印刷
9月28日(日曜日)
啄木の里ふれあいマラソン大会2025(市内玉山地域)
啄木の里ふれあいマラソンが開催されました。

9月23日(火曜日・祝日)
ここは新渡戸通り看板除幕式(新渡戸緑地)
新渡戸稲造の生誕の地がある岩手県盛岡市下ノ橋町の市道を「新渡戸通り」と名づけることに伴い、ここは新渡戸通り看板除幕式が開催されました。

9月20日(土曜日)
見前組山車巡行委員会創立総会並びに総決起大会(市内三本柳)
令和8年の山車参加に向け盛岡市都南地区に「見前組」が発足したことに伴い、見前組山車巡行委員会創立総会並びに総決起大会に出席いたしました。

9月14日(日曜日)から9月16日(火曜日)まで
盛岡秋まつり(もりおか歴史文化館ほか)
盛岡秋まつりが通常開催され7台の山車が市内を練り歩きました。また、今年もコンベンション協会の山車の大太鼓として参加させていただきました。

9月6日(土曜日)
秋季観光キャンペーンオープニングセレモニー(盛岡駅前)
岩手県がJR東日本の「重点共創エリア」の指定を受けたことに伴い、秋季観光キャンペーンオープニングセレモニーが開催され、出席いたしました。

9月4日(木曜日)
令和7年9月盛岡市議会定例会(議場)
本日から9月30日までの期間において令和7年9月盛岡市議会定例会が開催されました。

9月3日(水曜日)
大東建託株式会社様との災害時における物資供給に関する協定締結式(市役所会議室)
大東建託株式会社盛岡支店様に設置された防災拠点「ぼ・く・ラボステーション」から、食料品や生活用品、工具類等を供給いただくことにより、当市の災害対応力の向上を図ること目的とした協定を締結いたしました。

9月2日(火曜日)
盛岡アクセラレータープログラム キックオフイベント(盛岡市産学官連携研究センター)
成長事業の構想段階や発展途上にあるスタートアップを対象に、事業拡大経験者や専門家等によるセミナーやメンタリング、ピッチイベント等のアクセラレータープログラムを実施いたしました。

9月1日(月曜日)
市長と語ろう!もりおか盛り上げ座談会(玉山地域)
玉山・和牛繁殖研究会「男塾」の皆さまとの座談会を開催いたしました。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-651-4111(内線2403、2404) ファクス番号:019-622-6211
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。


