一般質問(一括方式)(令和6年12月定例会)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1049905  更新日 令和6年12月6日 印刷 

通告した内容を一括して質問し、一括して答弁を求める方式です。

12月9日(月曜日)

細川由香里(創盛会)
  • 年収103万円の壁の見直しに伴う市の財政影響について
  • 下水道開通地域での下水道未使用者に対する対策や現状について
  • 民法改正に係る離婚した親をもつ子どもの権利保障の重要性について
  • こども相談室の現状について
  • 市長の選挙公約について
後藤百合子(無所属)
  • 市役所が発注する工事に関わる諸課題について
    1. 道路使用許可時間と労務費
    2. 歩掛(ぶがかり)への対応
    3. 総合評価落札方式による入札制度の問題点
  • 地域ねこ事業の遂行をはばむ重大課題について
    1. 地域ねこ対応策
    2. 事業団体のたちあげ
  • 盛岡広域都市計画に関わる重大課題について
    1. 他市町村在住就業者による納税と市のインフラ整備の関係
    2. 景観上重要な箇所におけるルール作り
    3. 工業振興施策
  • 鳥獣被害が与える農業へのダメージについて
    1. 鹿被害とりんご農家
  • 盛岡城跡公園のこれからの整備と関わる諸課題について
    1. お城を中心としたまちづくり事業
菊田隆(盛友会)
  • 姉妹都市・友好都市との交流の深化について
    1. 台湾花蓮市を訪問しての市長の感想と今後の取組
    2. ビクトリア市姉妹都市提携40周年記念事業
    3. ビクトリア市・うるま市・文京区との各々の今後の交流の在り方
  • 盛岡市の財政状況について
    1. 令和7年度予算編成の基本方針と課題
    2. 決算書における「不用額」
  • (仮称)盛岡市ひきこもり支援センターの設置について
    1. 盛岡市におけるひきこもりの現状認識と御家族の皆さんの想いへの思いやり
    2. (仮称)盛岡市ひきこもり支援センター設置への取組
  • 観光振興について
    1. 盛岡つなぎ温泉の現状と今後
    2. これからの観光振興の取組と課題
  • 教育課題について
    1. 学校独自のカリキュラムへの取組
    2. デジタル教科書
    3. 小学校における給食費無償化への取組
鈴木聖子(公明党)
  • 帯状疱疹ワクチンについて
  • 軟骨伝導イヤホンの窓口への導入について
  • 除排雪について
  • 医療的ケアの必要な児童への支援について
  • ひきこもり支援について
千葉順子(盛友会)
  • これからの中小企業振興策について
    1. 小規模事業者の抱える課題を踏まえ、中小企業振興を図っていく意義
    2. 中小企業振興条例制定の検討状況
    3. 条例制定に向けた庁内連携
    4. 国のモデル事業の積極的な活用
    5. 産業振興基金の創設
    6. 中小企業とIT企業との異業種間連携の推進
    7. 児童生徒へのキャリア教育の推進
  • いわて盛岡シティマラソンについて
    1. いわて盛岡シティマラソンの今後の継続
    2. 継続する上での課題認識
  • 都市公園の景観保持について
    1. 都市公園を眺望する景観保持
    2. 景観保持するための工作物の規制等の対策
  • 盛岡広域ごみ処理について
    1. 8市町広域での最終処分体制の検討状況
    2. 最終処分検討に係る今後の協議
    3. 焼却施設建設から最終処分体制の検討までの全体俯瞰
小笠原秀夫(盛友会)
  • 学校教育について
    1. ICT教育における指導環境
    2. いじめゼロに向けた取組
  • 一般廃棄物収集運搬業許可について
    1. 許可事業者の現状
    2. 遺品整理限定許可
  • スポーツ振興について
    1. プロスポーツ支援
    2. 部活動の地域移行
  • 税について
    1. 所得税・住民税
    2. 交通税

12月10日(火曜日)

高橋和夫(「高」ははしごだか)(日本共産党盛岡市議団)
  • 玉山地域振興会議の後継組織について
  • 市街化調整区域と農業振興地域について
  • 災害対策について
庄子春治(日本共産党盛岡市議団)
  • 市長の政治姿勢について
  • 来年度予算編成方針について
  • 盛岡市障がい者基本計画(案)について
三田村亜美子(日本共産党盛岡市議団)
  • 会計年度任用職員制度について
    1. 処遇改善の見通し
    2. 公益通報制度の運用と通報者保護
    3. 3年目公募の上限撤廃
  • 指定管理者制度について
    1. 職員の賃金
    2. 処遇改善
  • 災害対策について
    1. 県の風水害対策支援チームとの関わり
    2. 避難所開設を周知する取組と情報の充実
    3. 避難訓練
  • 新型コロナ対策について
    1. 現状認識
    2. 今後の対応
  • 学校給食について
    1. 新たな学校給食センター整備の見通し
    2. 中学校での給食提供の早期実現への取組
中村雅幸(市政クラブ)
  • 統合型校務支援システムの支援体制について
    1. 雫石町と盛岡市の支援体制
    2. 予想されるサポート依頼の内容と支援体制
    3. 統合型校務支援システム使用を原因とする時間外在校等時間に対する対応
  • 選挙における投票手段の保障について
    1. 投票する権利の保障
    2. 期日前投票所以外に開設された施設と申請手続
    3. 投票所以外での投票を利用した投票方法と投票数
  • 市内公園利用の実態について
    1. 街区公園の現状
    2. 遊具を撤去しなければならない街区公園の実態
    3. 街区公園の今後の見通し
寺長根浩(創盛会)
  • 経済について
    1. 税負担が拡大し続ける政府の財政政策に対する評価
    2. 基礎控除を増額することによる労働力不足解消効果
    3. 未来の事業計画を含む、市の経済成長施策
    4. 基礎控除増額による、税収減のシミュレーション
    5. 市の連結の資産合計と負債合計、純資産合計
    6. 日本は借金大国なのか
    7. 市の財政は健全なのか
    8. 市は積極財政派か
  • 新型コロナワクチンについて
    1. ワクチン接種の有効性や結果に関する市の独自見解の公表
    2.  独自見解を公表できない場合、その理由
    3. ワクチン接種の被害状況を踏まえた、前保健所長の発言の評価
    4. ワクチン接種による健康被害認定数
    5. 全国のワクチン接種被害の状況に対する、市の見解
  • 農業について
    1. 本市独自の農産物買い上げ制度創設の検討
    2. スマート農業を導入した際の費用対効果及び活用方法
    3. スマート農業導入の際の、初期費用の負担
池野直友(公明党)
  • 子ども食堂について
    1. 市内の子ども食堂の現状
    2. 市の今後の考え方、方向性
    3. 新たに始める時の留意点
  • 災害対策について
    1. 市民への連絡
    2. 現時点での問題点
    3. 避難所での改善点
    4. 今後の強化点
  • 教育行政について
    1. 教職員の健康状態
    2.  教員の成り手
    3. コミュニティ・スクールの状況
    4. 盛岡市の特徴的な教育

12月11日(水曜日)

鈴木真吾(盛友会)
  • 公共交通について
    1. 自動運転バスの導入についての状況と地域の関わり方
  • 学校の今後の在り方について
    1. 小中学校のSNSの対応
    2. 適正規模校実現に向けた取組
  • 生成AIの庁内活用について
    1. 庁内DXに係る生成AIの活用やこれからの展望
山崎智樹(盛友会)
  • 市民参画の促進について
    1. 投票率低下に対する市の今後の世代ごとのビジョンと意識醸成
    2. 「もりもり」の状況
  • 将来の盛岡市のまちづくりを担う人材の育成について
    1. 市内教育機関における環境保全教育プログラムの導入と展開
    2. 世界で活躍する人材を育成する環境作り
    3. こどもまんなか社会と育休
  • 地域人材育成について
    1. 介護の必要な方の就労と生活支援
    2. 合理的配慮
神部伸也(日本共産党盛岡市議団)
  • 盛岡市総合計画基本構想(案)について
  • 高齢者福祉について
  • ファミリーサポートセンター事業について
伊勢志穂(市政クラブ)
  • 市政運営について
    1. 財政見通し
    2. 市民協働
    3. 職員のモチベーション
  • 地元定着について
    1. 地元就労の現状と対策
    2. 企業倒産の原因と対策
    3. 盛岡南地区物流拠点整備
  • 芸術文化推進について
    1. 盛岡市芸術文化ポータルサイト
    2. アートの活用
鈴木努(日本共産党盛岡市議団)
  • 暮らし・経済の支援策の実施について
  • 公園の用途変更について

12月12日(木曜日)

浅沼克人(盛友会)
  • 子ども・子育て支援について
    1. 屋内遊具施設整備
    2. 家庭教育支援
  • 障がい等のある子ども・若者支援について
    1. もりっこ健診と療育
    2. 特別支援教育と就労
    3. 吃音に対する理解と支援
豊村徹也(創盛会)
  • 米大統領選、兵庫県知事選に対する市長所感について
  • 年収の壁見直しに伴う減収額について
  • 養護老人ホーム措置権者としての対応について
  • 官庁街における喫煙所について
  • 米国政権交代に伴う公衆衛生行政への影響について
  • 災害対策本部と関係機関との連携について
  • 雨水排水施設の機能確保について
  • 広域ごみ処理施設に対する市民の疑問について
  • 岩手競馬の経営課題について

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事総務課 議事係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館3階
電話番号:019-613-8314 ファクス番号:019-652-9105
議会事務局 議事総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。