原敬記念館 「生家で寺子屋(手習い編)・(自由研究サポート編)」

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1020030  更新日 令和7年6月26日 印刷 

イベントカテゴリ: 歴史・文化・芸術 体験学習

手習い編

開催日

令和7年7月26日(土曜日)

開催時間

午前10時 から 午前11時 まで

対象

小学生
(ただし、小学1、2年生は保護者と参加)

開催場所

原敬生家(原敬記念館敷地内)

内容

原敬が幼少時代に過ごした茅葺屋根の生家で、習字に挑戦します。書道の先生が丁寧に指導します。作品は持ち帰ります。

申し込み

必要

令和7年7月12日(土曜日)午前10時から電話(019-636-1192)にて受付開始。(先着)

閉館時間の午後5時までが受付時間です。

※休館日の毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は除きます。

費用

不要

習字道具(筆、硯、墨汁、下敷き)をお持ちの方は持参してください。

定員

5人
申込制(先着)

講師
原敬記念館元館長 小沢 一昭 氏
講習の画像
昨年度の手習い編の様子

自由研究サポート編

開催日

令和7年7月26日(土曜日)

開催時間
午後1時30分から午後4時まで

対象

小、中学生

(ただし、小学1、2年生は保護者と参加)

開催場所
原敬記念館
内容
原敬の生き方や業績などをテーマにした夏休みの自由研究を、冊子『自由研究にチャレンジ』を参考にしながら、記念館職員が調べ方やまとめ方をサポートします。
持ち物
ノートや筆記用具
申し込み

不要

当日直接お越しください。

費用
不要
注意事項

上記日程以外でも、夏休み期間であれば参考資料をお渡しできますので、窓口で申し出てください(その場合は入館料がかかります)。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

原敬記念館
〒020-0866 盛岡市本宮四丁目38-25
電話番号:019-636-1192 ファクス番号:019-636-1185