原敬記念館 第63回原敬記念館企画展「原敬と大慈寺」
広報ID1028525 更新日 令和4年6月24日 印刷
イベントカテゴリ: 催し 歴史・文化・芸術
- 開催期間
-
令和4年6月25日(土曜日)から令和4年9月11日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時から午後5時
- 対象
-
どなたでも
- 開催場所
- 内容
原敬の菩提寺として知られる福聚山大慈寺は、開基以来300年を有する盛岡の名刹です。原と大慈寺の関わりは、原の祖先が大慈寺の檀家として受け入れられたことに始まります。祖先が大慈寺に世話になったことを知った原は、山門の再建や本堂・庫裡の新築費などを寄進しました。
原の没後、大慈寺は原を慕う人々の聖地のような場所となり、毎年原敬忌追悼会を営むなど、原の遺徳を伝え続けています。
この展示では、大慈寺の歴史や原家との縁をひも解きながら、原敬と大慈寺の関わりについて紹介します。この機会にぜひ御来場くださいませ。
- 申し込み
-
不要
- 費用
-
必要
入館料が必要になります。
入館料
個人
団体(30人以上)
一般
200円
120円
小・中学生
50円
30円
※障がい者手帳をお持ちの方、盛岡市内に住所を有する65歳以上の方は無料となります。
(確認できるものを提示して下さい。)
- 主な展示資料
-
- 横川良助編「寺實矩格」(福聚山大慈寺蔵)
- 大慈寺棟札(当館蔵)
- 大慈寺始末(当館蔵)
- 上野廣一「原敬」・「原浅」(福聚山大慈寺蔵)
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
原敬記念館
〒020-0866 盛岡市本宮四丁目38-25
電話番号:019-636-1192 ファクス番号:019-636-1185