令和7年度 もりおか市民文化祭
広報ID1041098 更新日 令和7年10月6日 印刷
もりおか市民文化祭は、市内で芸術や文化に関する活動をしている多くの皆さんを応援し、その成果を披露する機会をつくり、盛岡の芸術文化活動をより一層盛り上げていくための取組です。
イベントカテゴリ: 催し 歴史・文化・芸術
参加団体等の詳細やスケジュールについては、下記「ArtのMori(盛岡市芸術文化ポータルサイト)」にて順次公開します。
第4回 もりおか市民文化祭
- 開催期間
-
令和7年10月25日(土曜日)から令和7年10月26日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前11時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
ホットライン肴町(肴町アーケード)
- 内容
市内で芸術や文化に関する活動をしている多くの皆さんを応援し、盛岡の芸術の秋をより一層盛り上げていく「もりおか市民文化祭」を今年も開催します。
石材彫刻や折鶴アートなどの作品展示、さんさ踊りのパレード、マンドリンや吹奏楽、民謡のステージ発表など、イベント盛りだくさんです。
- 費用
-
不要
観覧無料
- 問い合わせ
-
盛岡市文化国際課 芸術文化係
(電話:019-651-4111)※ 市役所代表
- 主催
- 盛岡市
- 関連情報
参加団体について【令和7年10月3日時点】
※ 展示・発表団体は変更になる場合があります。
通し番号 |
団体名 |
内容 |
---|---|---|
1 |
アカペラサークルVocco | アカペラ |
2 |
岩手県民謡協会 | 民謡 |
3 |
桜蓮迦 | よさこい |
4 |
乙部さんさ踊り保存会 | 乙部さんさ踊り |
5 |
カリグラフィー | カリグラフィー体験 |
6 |
川目石材 | 石材彫刻 |
7 |
くまさん音楽隊 | 吹奏楽 |
8 |
佐々木勇者 | ギター弾き語り |
9 |
さんさ好み | 盛岡さんさ踊り |
10 |
張子俵牛「くびふりべーご」伝承の会 | 張子俵牛玩具 |
11 |
ぴと | 折鶴アート |
12 |
ボードゲーム盛岡ラボ | ボードゲームの無料体験 |
13 |
みちのく亭九介 | 落語 |
14 |
盛岡さんさ踊り清流 | 伝統さんさ踊り |
15 |
盛岡市民マンドリンクラブ | マンドリン |
16 |
Lit | 一輪車 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 文化国際課 芸術文化係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-613-8465
ファクス番号:019-622-6211
交流推進部 文化国際課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。