第32回啄木の里ふれあいマラソン大会2022を開催します
広報ID1007660 更新日 令和4年6月6日 印刷
イベントカテゴリ: スポーツ
第32回啄木の里ふれあいマラソン大会2022

今年は3キロ、5キロ、10キロ、ハーフの4種目18部門に、約2000人のマラソンランナーを募集します。
新型コロナウイルス感染症の影響により3年ぶりの開催となりますので、大会を盛り上げるため皆さんの参加をお待ちしています!
大会参加者には参加賞として、独特なデザインが大好評の啄木ロゴTシャツや、石川啄木記念館の入館引換券をもれなくプレゼントします!
マラソン大会コースは、東に啄木がこよなく愛したことで知られる『姫神山』、西に南部片富士とも呼ばれる『岩手山』を眺めることができます。
初秋の玉山路を爽快に駆け抜けましょう!
ゲストランナー
ゲストランナーは、酒井俊幸(東洋大学陸上競技部長距離部門監督)さんです!
酒井俊幸監督 プロフィール
- 東洋大学陸上競技部長距離部門監督
- 1976年生まれ
- 福島県石川郡石川町出身
- 学校法人石川高等学校
- 東洋大学経済学部卒業
東洋大学時代は箱根駅伝に3度出場し、4年生のときにはキャプテンを務め、1999年に東洋大学を卒業した。コニカ(現コニカミノルタ)に入社してから頭角を現わし全日本実業団駅伝3連覇に貢献。2005年に退職し母校の学校法人石川高等学校に社会科教員として赴任、陸上部顧問を務める。
2009年3月、32歳で東洋大学陸上部監督に就任。翌年の第86回東京箱根間往復大学駅伝競走では出場した大学の監督の中では最年少ながら優勝を勝ち取り、これまでに優勝3回、準優勝5回、3位3回という成績を収める。 また、2011年には出雲駅伝初優勝、2015年には全日本大学駅伝でも初優勝を果たしている。
ロンドン・リオ・東京オリンピックに選手を輩出。教え子の設楽悠太選手は2018年、16年ぶりにマラソンで日本記録を更新、2020年相澤晃選手が1万メートルで日本新記録を樹立した。
実業団、教員の経験を活かしたチーム作りや選手の育成で東洋大学を伝統校から強豪校に導いている。
- 開催日
-
令和4年9月4日(日曜日)
- 開催時間
-
受付 午前7時15分~午前8時25分
開会式 午前8時30分~
スタート 午前9時15分~ - 対象
-
(1)健康に自信のあるアマチュア競技者に限ります。
(2)年代別種目の年齢は大会当日を基準日とします。
(3)高校生以下の方は、必ず保護者の承諾を受けてください。
(4)第32回啄木の里ふれあいマラソン大会2022新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン及び大会中止規定の内容を承諾の上参加してください。 - 開催場所
-
盛岡市渋民運動公園(盛岡市川崎字川崎1-1)
- 申し込み締め切り日
-
令和4年7月15日(金曜日)
- 申し込み
-
必要
申込開始日:令和4年6月1日(水曜日)
申込締切日:令和4年7月15日(金曜日)
申込方法
- 郵便振替:盛岡市内の体育施設、盛岡市役所窓口案内所、盛岡市役所玉山総合事務所及び盛岡市役所都南総合支所等に設置している所定の申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて最寄りの郵便局からお申し込みください。
- RUNNET(ランネット):インターネットで申し込み、コンビニ振込又はクレジットカード決済でお支払いください。コンビニ振込の手数料は無料です。RUNNETへのリンクは、下記「関連情報」から。
- 費用
-
必要
一般:3,500円
高校生:1,500円
小中学生:1,000円
家族ペア:4,000円 - 定員
-
ハーフ:600人
10キロメートル:450人
5キロメートル:200人
3キロメートル:530人
3キロメートル家族ペア:130組
申込制(先着) - 種目部門
-
種目、種目名、スタート時間及び制限時間 種目 種目名 スタート
制限時間
3キロ 小学生1~3年男子 9:30
30分
小学生1~3年女子 9:30
小学生4~6年男子 9:38
小学生4~6年女子 9:38
中学生男子 9:41
中学生女子 9:41
家族ペア 9:44
30分
5キロ 一般男子
(高校生以上)
10:25
50分
一般女子
(高校生以上)
10:25
10キロ 30歳未満男子
(高校生含む)
10:20
1時間30分
30歳代男子 10:20
40歳代男子 10:20
50歳代男子 10:20
60歳以上男子 10:20
40歳未満女子
(高校生含む)
10:20
40歳以上女子 10:20
ハーフ 一般男子
(高校生を除く18歳以上)
9:15
2時間30分
一般女子
(高校生を除く18歳以上)
9:15
- 問い合わせ先
-
【大会事務局】
〒028-4135 盛岡市川崎字川崎1-1
盛岡市渋民運動公園総合体育館内
啄木の里ふれあいマラソン大会実行委員会事務局
電話:019-683-1636(ファクス兼用)*問い合わせ時間 9時~17時まで(月曜日休 祝日の場合は翌日)
イベントの開催制限等に伴う感染対策チェックリストの公表について
岩手県が定めるイベントの開催制限等に伴い、別添のとおり感染対策チェックリストを公表します。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 スポーツ推進課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本庁舎別館7階
電話番号:019-603-8013 ファクス番号:019-603-8015
交流推進部 スポーツ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。