第2期盛岡市工業振興ビジョン
広報ID1042462 更新日 令和5年5月26日 印刷
第2期盛岡市工業振興ビジョン
市では、平成25年3月に策定した盛岡市工業振興ビジョンが令和4年度末をもって計画期間が満了することから、本市の工業を取り巻く環境が大きく変化している状況を踏まえて、これまでの取組による成果や課題を振り返り、次の10年間で目指す姿(将来像)と、それを実現するための基本方針や、具体的に取り組むためのアクションプラン等を定めるため、「第2期盛岡市工業振興ビジョン」を策定しました。
ビジョンの概要
計画期間
- 令和5年度から令和14年度までの10年間
- 実現のためのアクションプランについては、5年を目途に見直し
基本方針
企業誘致の強化、地場企業の経営力の強化、理工系人材の地元定着の強化により、振興戦略を策定したヘルステック産業及びIT産業のほか、本市のリーディング産業として位置付けた食料品製造業、金属製品製造業、情報サービス業を始めとする工業に関連する各産業の高付加価値化を達成する好循環を生み出す。
施策推進方針
- 産業の誘致・集積・基盤整備
- 地場企業の経営力の強化
- チャレンジ人材・スタートアップ企業集積
目指す姿(将来像)
若者が躍動し、新たな価値が創出される、世界に通じる魅力ある産業が集積する盛岡
目標指標
|
指標 |
現状値 |
目標値 |
---|---|---|---|
(1) |
企業誘致数 【製造業・IT企業】 |
【製造業】 2社 【IT企業】 10社 (平成25~令和4) |
【製造業】 5社 【IT企業】 50社 (令和5~令和14) |
(2) |
製造品出荷額等・売上高 及び付加価値額 【製造業・IT産業】 |
【製造業】 製造品出荷額等 110,407百万円 付加価値額 40,940百万円 (令和2) 【IT産業】 売上高 26,769百万円 付加価値額 15,100百万円 (平成27) |
【製造業】 製造品出荷額等 162,406百万円 付加価値額 59,302百万円 (令和14) 【IT産業】 売上高 80,000百万円 付加価値額 45,000百万円 (令和14) |
(3) |
理工系人材の県内 就職率 |
21.1% (令和3) |
31.1% (令和14) |
アクションプラン
別紙、計画本文41~48ページ及び概要版裏面をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働部 ものづくり推進課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎1階
電話番号:019-626-7538、019-626-7551 ファクス番号:019-626-4153
商工労働部 ものづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。