盛岡市指定無形民俗文化財「盛岡さんさ踊り」に2団体が追加認定されました
広報ID1009368 更新日 平成28年8月21日 印刷
指定・区分
盛岡市指定 無形民俗文化財(民俗芸能)
保持する団体の名称・所在地
- 仙北小鷹さんさ踊り保存会(盛岡市南仙北)
- 滝の下伝統さんさ踊り保存会(盛岡市川目)
認定年月日
2013年(平成25年)7月22日
概要
(小鷹さんさ踊り)
小鷹さんさ踊りは、昭和初期から毎年盆の期間中に、小鷹地域の代表者数軒の庭を目指して廻り、地域民の盆踊りとして慣習的に踊られてきました。いわゆる住民参加型のさんさ踊りです。踊りの速さは他のさんさ踊りと比べて緩やかで、腰を下ろし上体を活かした振りの大きい躍りです。踊りの所作には比較的古い形態の名残が見られ、太鼓踊りにおいては他のさんさ踊りには見られない所作を持ち、貴重であると言えます。
(滝の下伝統さんさ踊り)
滝の下伝統さんさ踊りは、戦前は地域の住民の間で踊られていたが次第に踊られなくなったため、1975年(昭和50年)に地域の話し合いにより保存会が結成されました。いわゆる住民参加型のさんさ踊りです。踊りの速さは通常のさんさ踊りよりも早く、そのためか所作が激しく見えます。通り太鼓に踊りがついているなど、他のさんさ踊りには見られない特徴があり、貴重であると言えます。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 歴史文化課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎3階
電話番号:019-639-9067 ファクス番号:019-639-9047
教育委員会 歴史文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。