在宅医療・介護連携推進事業多職種事例検討会のお知らせ
広報ID1043293 更新日 令和7年7月16日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講演会
高齢者の支援に携わっている医療や介護の専門職の皆様へ
医療と介護を必要とする高齢者を支えるために、在宅医療と介護の連携に必要な考え方を学びませんか。

- 開催日
-
令和7年8月22日(金曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
- 対象
-
盛岡市内の医療機関・介護事業所等に勤務する方
- 開催場所
-
いわて県民情報交流センター アイーナ 会議室501(A・B)
(盛岡市盛岡駅西通1-7-1) - 内容
医療と介護を必要とする高齢者が住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、在宅医療と介護を一体的に提供するため、医療と介護の従事者双方にとって必要な知識を習得する。
- 申し込み締め切り日
-
令和7年8月21日(木曜日)
- 申し込み
-
必要
- 費用
-
不要
- 定員
-
50名
※ただし、先着順のため定員に達し次第締め切らせていただきます。
申込制(先着) - 講師
-
盛岡地区広域消防組合 消防本部警防課
救急係長 高橋 潤哉 氏
- 持ち物
-
- 主催
- 盛岡市
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 長寿社会課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-603-8003 ファクス番号:019-653-2839
保健福祉部 長寿社会課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。