中学生に対する学習支援事業
広報ID1006447 更新日 令和7年4月10日 印刷
中学生に対する学習支援事業について
盛岡市では、経済的な理由で塾に通えないことなどにより、学習に不安を抱える世帯の中学生を対象に学習会を開催しています。
一人ひとりの力に合わせた個別学習型の学習会で、「高校進学を目指したい」、「勉強や宿題を教えてほしい」、「小学校の勉強でわからなかったことがある」など、希望に合わせて支援します。
また、学習だけでなく、友達と話をしたり、学校での悩みごとや進路について相談したり、コミュニケーションの場としても利用できますのでお気軽にご参加ください。
対象者
盛岡市内に居住する以下のいずれかの方が対象です。
- 就学援助を受けている世帯の中学生
- 児童扶養手当を受けている世帯の中学生
- 生活保護を受けている世帯の中学生
- その他、支援が必要と認められる世帯の中学生
学習支援について
- 大学生がマンツーマンまたは少人数の生徒に付き添い学習をサポートし、教員経験者が必要に応じて助言などをします。
- 学校の教科書や問題集などを使って勉強しますので、自分が学校で使っている教科書などを持ってきてください。
- スクール形式ではなく、みなさんのペースで個別に学習します。
- 市内4会場で開催しています。
- 各会場で週1回ずつ開催しています。 複数会場への参加もできます。
- 開催時間は、1日2時間です。
費用
参加費は無料です。
申込み方法
盛岡市学習支援事業参加申込書に必要事項を記入の上、申込み先に提出してください。
また、日時や会場など学習会に関する御質問などは、下記の申込み先までお問い合わせください。
申込み先
盛岡市保健福祉部生活福祉第一課
〒020-8530 岩手県盛岡市内丸3番46号
電話番号:019-613-8148(ダイヤルイン)
電子メール:seikatuhukusi@city.morioka.iwate.jp
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 生活福祉第一課
〒020-8530 盛岡市内丸3-46 盛岡市役所内丸分庁舎3階
電話番号:019-613-8413 ファクス番号:019-625-5023
保健福祉部 生活福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。