あべたて保育園 おもな行事
広報ID1002656 更新日 令和7年8月22日 印刷
- 4 月 入園・進級おめでとう会
- 5 月 保育参加
- 6 月 お祭りごっこ 交通安全教室 保育参観
- 7 月 プール開き
- 8 月 七夕
- 9 月 おやこであそぼう-げんきいっぱい- 交通安全教室
- 10月焼き芋会
- 11月おやこであそぼう-たのしもう-
- 12月クリスマス
- 1 月 小正月行事
- 2 月 豆まき
- 3 月 ひな祭り 卒園式(年長組) 一年生おめでとう会 入園説明会(新入園児保護者)
お誕生会と避難訓練は、毎月実施しています。
保育園の行事の様子を紹介!
かぼちゃの収穫をしました
重さを量っててみたり、半分に割ってみてどんな断面図なのか観察したり。
種がたくさん採れると「何個入っているのかな?」と話すお友だちが。
年長組のお友だちが種の数を数えました。
大きいかぼちゃには376個種が入っていました。すごいね!
笹の葉に七夕飾りを作って飾りました
短冊に願い事を書きました。願いが叶いますように。
お願い事が叶うといいな。
色々な水遊びを楽しんだよ
色水を混ぜてジュースを作ったり、色々な水遊びが盛り上がりました。
コップ流れるかな?
子ども達の想像力がどんどん膨らんで、水遊びが盛り上がっています。
お祭りごっこ楽しかったよ!
「いらっしゃいませ」と元気な声が飛び交いました。
上手に入るかな?頑張って!
自分で作った太鼓や笛で参加する子ども達もいました。
お代わりの行列が出来るほどポテトやフランクフルトが大人気でした。
1回目のサッカー教室がありました
交通安全教室がありました
ちょっと緊張したけど、上手に渡れました。
畑に野菜の苗や種を植えました。
1、2歳児の保育参加
こいのぼり作り
お誕生会
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。