まちなか・おでかけパス(路線バス)
広報ID1030742 更新日 令和6年12月4日 印刷
まちなか・おでかけパス(路線バス)
「まちなか・おでかけパス(以下、「おでかけパス」といいます。)」のパス券は、1,000円(遠距離の人は2,000円)で販売します。
利用の方法は、バスを降りる時に運転士にパス券を提示し、乗車ごとに100円(※)を支払います。
詳しくは、チラシをご覧ください。
※現金または交通系ICカードによるお支払いが可能です。
利用対象者
盛岡市に住んでいる満70歳以上でおでかけパスを購入した人
利用期間と販売期間
おでかけパスの利用期間と販売期間は、次のとおりです。
販売は、平日のみです。
※松園バスターミナルでの販売は、月曜日・水曜日・金曜日のみです。
利用期間 | 販売期間 | |
---|---|---|
後期 |
令和6年12月1日(日曜日)から 令和7年5月31日(土曜日)まで |
令和6年11月11日(月曜日)から 令和7年4月30日(水曜日)まで |
販売金額
おでかけパスの販売金額は、1,000円(税込)です。中心市街地からおおむね10キロメートルを超える人は、2,000円(税込)です。
おでかけパス購入の仕方
販売窓口に備え付けの購入申込書に記入し、おでかけパスを購入します。顔写真と公的機関の発行した証明書での確認が必要なため、本人が窓口にお越しください。
パス券に住所から自宅近くのバス停名(最大2カ所まで)を表記します。購入申込書の記入欄に、普段利用している自宅近くのバス停名を記入してください。
購入申込書は、販売窓口のほか老人福祉センター、市役所(各支所含む)にも備え付けてあります。
用意するもの
(1)本人の顔写真
- 最近1年以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きのもの
- サイズは、縦3センチ、横2.4センチ
- 写真は、おでかけパスに貼り付けます。 以前ご利用した写真の再利用はできません。
(2)住所、氏名、生年月日が確認できる公的機関の発行した証明書
- マイナンバーカード、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、運転免許証など
(3)購入代金 1,000円(税込) 、 中心市街地からおおむね10キロメートルを超える人は2,000円(税込)
販売窓口
販売は、平日のみです。※年末年始、各施設の休業日を除く
販売窓口 | 販売時間 | 住所 |
---|---|---|
盛岡バスセンター乗車券売場 | 10時から15時まで | 盛岡市中ノ橋通一丁目9-22 |
盛岡駅前バス案内所 | 10時から15時まで | 盛岡市盛岡駅前通(盛岡駅東口) |
松園バスターミナル |
10時から16時まで ※月曜日・水曜日・金曜日のみ |
盛岡市西松園一丁目1-1 |
岩手県交通松園営業所 | 9時から17時まで | 盛岡市三ツ割字大平1-1 |
岩手県交通都南営業所 | 9時から17時まで | 盛岡市手代森7地割40-14 |
岩手県北バス盛岡営業所 | 9時から17時まで | 盛岡市厨川一丁目17-18 |
岩手県北バス盛岡南営業所 | 9時から17時まで | 盛岡市永井15地割53-1 |
おでかけパス利用方法
パス券は、(1)自宅近くのバス停から中心市街地エリアへの行き帰り、(2)中心市街地エリア内での移動、(3)市立病院エリアへの行き帰りに利用できます。乗車回数の制限はありません。
利用できるバスは、岩手県交通、岩手県北バス、JRバス東北の路線バスです。ただし、深夜バス、高速バス、定期観光バス、臨時バスでは利用できません。
通勤・通学の時間は大変混み合いますので、平日は9時から17時までに利用するようご協力をお願いします。
土・日曜、祝日や時間内に乗車したい便がない場合、バスが大幅に遅れた場合などは時間に関係なく利用できます。
バスに乗る時
- 整理券を取ります。
バスを降りる時
- 運転士に見やすいようパス券を提示します。
- 運賃箱に乗車ごとに100円(※)と整理券を入れます。
※現金または交通系ICカードによるお支払いが可能です。交通系ICカードでお支払いの際は、運転士にお申し出ください。
おでかけパスの乗車できる区間
協賛店の紹介
協賛店でおでかけパスを提示すると、お得な割引やサービスを受けられます。
詳しくは、協賛店一覧をご覧ください。
問い合わせ先
まちなか・おでかけパスの販売に関する問い合わせ
岩手県交通
電話:019-654-2141
岩手県北バス
電話:019-641-1212
JRバス東北
電話:0570-000448
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 交通政策課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館7階
電話番号:019-626-7519 ファクス番号:019-622-6211
建設部 交通政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。