盛岡城跡公園芝生広場整備事業の事業者公募について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1025120  更新日 令和3年12月10日 印刷 

 市では、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、盛岡城跡公園芝生広場を再整備し、広場としての利便性を高めることにより、憩いの場や、イベント等の場として更なる活用を進め、盛岡城跡公園の魅力向上を目指した事業を展開しております。
 芝生広場の再整備や植栽の整理、多目的広場にある老朽化した公衆トイレを芝生広場に移転整備すると共に、公園利用者の利便性向上につながる収益施設を整備し、新たな賑わいの創出等を図ります。

事業者決定について

平成31年3月8日(金曜日)に事業審査を行った結果、次の者を事業者として決定しました。

事業提案

事業者名

株式会社ミナ(設計:藤森照信東京大学名誉教授)

事業者の会社概要

服飾等のデザイン販売

事業内容

カフェ、ショップ(服飾、地場産品等)、ギャラリー(地域の文化を世界へ発信)

事業目的

 「核家族化が進む現代社会において過去から受け継がれるべき豊かな生活習慣や文化を次世代に自然と理解、継承されることはこれからの日本にとって有意義なことである。
 その事を事業運営の中で物、事、サービス、コミュニケーションを通し、自然な人の交流を生んでいきたい。同時に地域と近隣、また、海外を含めた異文化の交流の場としても、この場を生かしたい。
 その事により、作り手と使い手、社会がより良い未来へ向って豊かで喜びのある暮らしを日々重ねていけることを事業理念とし、運営する。」

雇用形態

一般社員、60歳以上の高齢者スタッフ、障がい者スタッフ、1日1時間~3時間程度の軽作業をするヘルプスタッフを想定

事業費

市の負担なし

供用開始予定

調整中

審査結果

事業審査委員5名により審査。(平均点86.6点/100点満点)

審査員意見
盛岡城跡公園芝生広場は、様々なイベントで使用されている空間であるため、盛岡市が株式会社ミナに対して年間のイベントスケジュールや使用形態を整理のうえ提示し、連携して事業計画の精査を行うこと。

公募設置等計画認定有効期間

平成31年(2019年)3月11日から令和21年(2039年)3月10日まで

盛岡城跡公園芝生広場整備事業の事業者公募について

公募の内容

盛岡城跡公園芝生広場において、特定公園施設である広場及び公衆用トイレの整備、公募対象公園施設である収益施設の設置を行う事業者を公募します。
 

日程

別添「盛岡城跡公園芝生広場整備事業公募設置等指針」のとおり

※公募は終了しました

公募設置等指針について

別添「盛岡城跡公園芝生広場整備事業公募設置等指針」のとおり

質問受付

平成30年12月17日(月曜日)まで
メールにて受け付けます。様式1を使用してください。

公募設置等計画受付期限

平成31年2月22日(金曜日)12時厳守
持参又は郵送(必着)
公募設置等指針に記載している、注意事項を確認のうえ提出してください。
なお、受付期間内に受付場所に到達しなかった公募設置等計画は受理しません。

提出先及び問い合わせ先

盛岡市都市整備部 公園みどり課 計画係
担当 主査 長澤、主事 田畑
〒020-8532 岩手県盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話:019-651-4111(内線7266)
メール:kouen@city.morioka.iwate.jp
公募設置等計画の受付を含め、すべての事務取扱は、午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までとします。
 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園みどり課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9057 ファクス番号:019-637-1919
都市整備部 公園みどり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。