地域協働に取り組む地区を募集します
広報ID1011429 更新日 令和4年8月25日 印刷
盛岡市は、令和3年3月に策定した「盛岡市地域づくり協働推進計画」に基づき、地域が一体となって、望ましいまちづくりを進めていく「地域協働」に取り組む地区を募集します。
取り組みの内容は、地域で活動しているさまざまな組織で構成する「地域づくり組織」を設置し、地域の将来像の実現や課題の解決に向けた「地域づくり計画」を策定します。この計画に基づき、まちづくりや地域課題の解決に向けた具体的な活動を行います。
1.応募対象
ひとつのコミュニティ推進地区全域を対象として事業又は活動を行っている団体(各コミュニティ推進地区の町内会連絡協議会・自治会連絡協議会や福祉推進会など)
2.申し込み
応募は随時受け付けます。
提出書類に必要事項を記載の上、市民協働推進課へ提出してください。
【提出書類及び提出部数】
地域協働実施地区の応募に当たっては、次に掲げる書類を各1部提出するものとする。
ア 地域協働実施地区申込書(様式第1)
イ 地域協働実施地区概要書(様式第2)
ウ 実施地区の区域を示す図面(任意様式)
エ 応募団体の会則又はこれに代わるもの(任意様式)
オ その他市長が必要と認めるもの
募集要項および提出書類の一覧は、市役所本館1階の市民協働推進課、市のホームページから入手できます。なお、申し込みに当たっては、事前に市民協働推進課へ相談ください。
3.地域協働実施地区募集要項など
地域協働実施地区募集に係る詳細については、下記の実施地区募集要項に係るファイルをご覧ください。
また、実施地区の申込書は下記の申込書ファイルを利用ください。
4.実施地区の決定
市は、地域協働実施地区として応募があった場合には、必要な調査などを実施し、実施地区として決定します。
実施地区として決定したときは、その旨を応募者あて郵送で通知する。また、決定した旨を市広報および盛岡市ホームページに掲載する場合があります。
地域協働に関する説明会について
「地域づくり協働推進計画」や「地域協働に関する取り組み」について広く知っていただくため、要望に応じて、市職員が地域に出向いて説明をします。関心のある方は、市民協働推進課へご相談ください。
- 内容
地域協働の概要、地域協働実施地区の取り組み事例の紹介、地域づくり計画作成の手順、地域づくり事業補助金の運用に関することなど。 - 所要時間
60分~90分程度(質疑の時間を含む)。 - 開催時刻
10時から21時まで(日曜日・祝日は17時まで)。 - 場所
申込者がご用意ください。 - 費用
無料 - 申込方法
下記の説明会申込書に必要事項を記入のうえ提出いただくか、次の内容を記載し、郵送、メール、ファクスのいずれかの方法により、市民協働推進課へお申し込みください。
・説明会日時(第3希望までお知らせください)
・場所
・参加予定人数
・申込者(団体名、代表者名、担当者名、連絡先電話番号等)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働推進課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7535 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民協働推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。