盛岡版図柄入りナンバープレートのお申し込みについて
広報ID1024378 更新日 令和6年12月3日 印刷

「走る広告塔」として、盛岡地域のPRや地域の一体感の醸成のため、平成30年10月1日から盛岡版図柄入りナンバープレートが交付開始となりました。「不来方の風」をテーマに、岩手山や盛岡城跡公園の石垣など、盛岡地域の景観や歴史的モチーフがデザインされています。
お申し込み方法は、次の3通りです。
1 WEB(一般社団法人 全国自動車標板協議会のホームページ)からお申し込み
2 岩手県自動車整備振興会の窓口からお申し込み
- 予約センター 電話番号 (登録車)019-637-2882、(軽自動車)019-639-8013
3 お近くのディーラー・整備工場へご相談
盛岡版図柄入りナンバープレートの交付手数料について
普通車及び小型車等(中板)は、7,840円(非課税)です。
軽自動車(中板)は、8,490円(税込)です。
大型車(大板)は、12,180円(非課税)です。
※令和1年10月1日より交付手数料が改定されました。
交付手数料のほかに、1,000円以上を(公財)日本デザインナンバー財団へ寄付していただくと、フルカラーのナンバープレートに変更することができます。
盛岡版図柄入りナンバープレート普及促進協議会について
フルカラーのナンバープレートを選択した際に皆様から寄付いただきました寄付金は、「地方版図柄入りナンバープレートの寄付金活用事業」として、導入地域内で地域交通のサービス改善及び地域振興に資する事業に活用できます。
令和2年3月12日に、盛岡版図柄入りナンバープレートの普及促進に取組み、盛岡広域の知名度の向上につなげるとともに、寄付金活用事業を通じて地域振興及び観光振興に向けた事業を実施するため、本協議会を設立しました。
-
地方版図柄入りナンバープレートチラシ(表) (PDF 4.8MB)
国土交通省地方版図柄入りナンバープレートチラシ表 -
地方版図柄入りナンバープレートチラシ(裏) (PDF 5.1MB)
国土交通省地方版図柄入りナンバープレートチラシ裏
盛岡版図柄入りナンバープレートの寄付金の活用方針について
令和5年3月10日に盛岡版図柄入りナンバープレート普及促進協議会を開催し、皆様からいただきました寄付金の活用方針について、次のとおりとしましたのでお知らせします。
- 事業実施年度 令和7年度を予定しています。
- 目標寄付金額 令和5年度から7年度までの3年間で1,059,600円を目標としています。
- 寄附の活用方針 実施事業は、令和6年度に公募にて決定予定です。
事業内容は下記事業を中心に検討していきます。
- 盛岡地域5市町内の小学校で使用する交通安全教室の教材の購入
- 盛岡地域5市町内の小学生や高齢者等を対象とした反射材着用促進事業
- 盛岡地域5市町の観光PR用の動画の作成
- 外国人に向けた盛岡地域5市町の観光パンフレットの作成
令和7年度盛岡版図柄入りナンバープレート寄付金活用事業の選定結果について
公益財団法人日本デザインナンバー財団からの助成金を活用し、地域交通のサービス改善、地域振興に資する事業の実施事業者を選定しましたのでお知らせします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:政策調整係019-626-7534、計画経営係019-613-8394、統計調査係019-613-8397 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 企画調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。