盛岡市芸術文化振興基金について
広報ID1034390 更新日 令和7年1月7日 印刷
盛岡市芸術文化振興基金を設置しました
市民の皆さんの芸術文化活動を支援するため、令和3年3月に「盛岡市芸術文化振興基金」を設置しました。市民の皆さんや企業から寄せられた寄附を、芸術文化振興のために有効に活用していきます。
芸術文化振興基金を活用した事業について
基金は市民の皆さんが芸術文化に親しむことができるよう、「芸術文化振興」のため活用しております。
【令和4年度から継続実施事業】
ArtのMori(盛岡市芸術文化ポータルサイト)の運営
市では、市民と芸術家・芸術文化活動団体・行政等との交流の場として、ArtのMoriを運営しております。このサイトでは、市内で開催される芸術文化に関する発表会や展示会などのイベント情報のほか、 市内で芸術文化活動を行っている個人・団体の情報や告知情報などを発信しております。
【令和5年度実施事業】
日時 |
令和5年10月28日(土曜日)から29日(日曜日)まで |
---|---|
場所 |
ホットライン肴町(肴町商店街) |
内容 |
今年度はホットライン肴町(肴町商店街)を会場に、様々な分野で活動する方々の作品展示や活動発表、ワークショップなどが行われ、2日間で1,700人を超える方々にご来場いただきました。 |
日時 |
【体験教室】 令和5年8月19日(土曜日)から 11月18日(土曜日)まで 【発表会】 令和5年11月23日(木曜日)、11月25日(土曜日) 【展示発表】 令和5年11月23日(木曜日)から11月26日(日曜日)まで |
---|---|
分野 |
ピアノ、歌唱、彫塑 |
場所 |
中央公民館、もりおか町家物語館 など |
内容 |
市内の小学生及び中学生が芸術文化活動の指導者から 直接指導を受けながら各分野の活動を体験できる「子供たちの芸術文化体験教室」を実施しました。また、芸術文化体験教室で学んだ成果を発表する機会として、「盛岡こども芸術祭」を実施しました。 |


芸術文化振興基金に寄附をお寄せください
市では個人・法人・任意団体の別などを問わず、皆様からの寄附を募集しております。
「歴史風土に包まれた心豊かに芸術文化が生きるまち」の実現に向けて、皆様のご協力をお願いします。
申込方法
次の様式に必要事項を記入のうえ、文化国際課までご提出ください。
なお、個人の方は、ふるさと納税により寄附していただくこともできます。
ご不明な点などありましたら、お電話、ファクス、電子メール、ご来庁、いずれの方法でも結構ですのでお気軽に文化国際課までお問い合わせください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 文化国際課 芸術文化係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-613-8465
ファクス番号:019-622-6211
交流推進部 文化国際課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。